Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします
PR

玄関開けたら自動で点灯。人感センサーライトを取り付けたらQOL爆上がりした

家電
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

以前一人暮らししていた時に付いていた玄関ライトは人感センサーで自動で点灯・人がいないと自動で消灯してくれていた。

今住んでいる家は普通にスイッチでオンオフする必要があり、また暗い。
そこで人感センサーに取り替える事にした。

リアルタイムでお得情報をつぶやいているのでTwitterフォローよろしく!

↓本編スタート↓

スポンサーリンク

天井のライトのタイプを知る

まずは、天井のライトがどうなってるのか確認するためカバーを外してみた。

ミニクリプトン電球が2つ、斜めに付いている。

取り替えるのに一番厄介だ。

一般的なE26、E17より小さいのがミニクリプトン(E11)球だ。

 

世の中で売られる人感センサー付き電球の大半がE26型で、たまーにE17がある程度。E11は大きさ的に人感センサーを搭載するのが難しいのか存在しないかもしれない。

また、E11の人感センサー付きが存在したとしても、斜めに付いているため通常真下を想定してセンサーが取り付けられている電球を付けてもうまく動かないだろう。

さらに、1つでは光量が足りないので2つ付ける必要があるが、一定の暗さで人が通った時に点灯するため近接した位置に2つのセンサーライトを設置しても1つしか動かない可能性がある。

そしてそもそもカバーがある時点で人感センサーライトを取り付けるのは難しい。
カバーを外して人感センサー付き電球に取り替える方法もあるが見た目が悪い。

電池式LEDセンサーライトを付ける

本当は天井に取り付けるのが一番良いが大変なので、簡易的な乾電池式の人感センサーLEDライトを付ける事にした。

買ったのはこちら。

単3電池3本で動作する。

フックでどこかに引っ掛けるか、マグネットで付けるか、専用粘着シートで付けるかを選べる。

粘着シートでシーリングライトのカバーに付けてやろうかと思ったが、落ちてきたら危ないし、湾曲しているためきちんと付けられないので却下した。

分かりにくいが写真の右側にフックがあるためそこに斜め下に向かって光るように付けた。

とりあえず帰宅時や外出時に靴の位置が分かる程度には明るくなったがやっぱり暗い。
サイズの割にはものすごく頑張っているが。。。

 

本格的に取り替える

やはり電池式のセンサーライトだと応急処置にしかならないため、付け替えを決意した。

まずはきちんと壁のスイッチで電源を落とす。

改めてカバーを外し適当にネジを外すと意外と簡単に外れた。
マジで落ちてくるのできちんと支えながらやろう。

外れた。
さらに鉄板を外す。

一般的な引掛埋込ローゼットと呼ばれるものだ。シーリングファン等重いものでも耐えられるタイプである。

外した備え付けのライトは壊れないように梱包し、

浴室の天井裏にでも入れておけばいい。(自己責任ね!)

人感センサー付きシーリングライトを購入

そしてまたまたアイリスオーヤマのローゼット取付タイプを購入。

今回、100W電球相当の750ルーメンを選択したがかなり明るいため、玄関が広くないのであればもう少し暗い60Wモデルでも良いと思う。

 

シーリングローゼットは、JIS規格(JIS C 8310)なのでまぁ間違いなく付けられる。

色んな形のローゼットに対応するためのアダプタや取付ガイドも付属する。

赤三角はロゼットがある位置を教えてくれるが、取付時にロゼット自体が隠れるのであまり意味はない。

簡単に剥がれるのでさっさと取ってしまおう。

真ん中がセンサーだ。

取付位置が見えないのでなかなかうまく入らなかったが1分もかからず設置完了。
特に付属のアダプタは必要なかった。

かなり小型なので、うっすら元々付いていたシーリングライトの後が見える。

写真だと伝えにくいが、ものすごく明るくなった。

センサーの反応も上々で2000円程度で非常にQOLが上がるカスタマイズとなった。

超お勧めなので是非やってみてほしい。

もし、電球を直接差し込むタイプの場合は電球タイプを使えばいい。
口金のサイズは備え付けの電球に書いてあるのでE26かE17か確認しよう。

E26の場合

 

電球が斜め付けのため人感センサーが上手く働かない場合はこういったものを使うと良い。

E17の場合

斜めについているタイプの場合は以下のようにセンサーが斜めになっているもの

もしくは斜めソケットを真下に取り付けるためのアダプターを使おう。

ちなみにこの手の製品は一定時間(電池式で1分、ソケット式で3分くらい)で人の動きが感じられないと自動消灯する。

トイレはドアの位置とスイッチの位置が悪く、オンオフしにくい場合は検討の余地ありだが、
場合によっては同じ体制で長居するため一定時間で消える人感センサーライトはあまりお勧めしない。

洗面所も微妙なのだが洗面所の手洗い場に別途ライトがあるのであれば、天井は人感センサーライトにするのはアリだと思っている。

コメント

  1. Keisuke.N より:

    匿名さん
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。豆電球であれば簡単に交換できるとみんな思いつくんですが、ロゼットだといきなり敷居あがりますよね。
    でも壊れた時に困る独自規格を使う事はまずないのでだいたい付け替えられるのではと思っています。
    このブログでQOLを上げられる人が増える事を望みます。
    今後もケース研をよろしくお願いします。

  2. 匿名 より:

    まさに求めてた記事!ありがとうございます!
    備え付けられてるので諦めてましたがこんなかんたんに玄関を自動点灯させられるんですね。