Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします
PR

乱立する電子マネー、結局何を選べば良いの?

Pay・ポイント
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

なんかコンビニに入ると
EdyだのiDだのQuicPayだの、スーパー行ったらWAONだのnanacoだの
電車乗ったらSuicaにPasmoにIcocaにPitapaになんかToicaやKitacaに・・・

結局何を使ったらいいのか、っていうかそもそも使う意味あるのかよく分からず
未だに少額決済は現金だって人も多いと思うけど、
うまく使えば非常に暮らしが便利になるアイテムである。
今回は電子マネーが使いたくなっちゃうような記事を書く。頑張る。
ちなみに お財布携帯 を前提に書く。
さらに言うとどうしても関東圏の生活を中心で書く。
俺が暮らしてるのがそうなんだもの。仕方ない。

0.どんな電子マネーがあるのか?

ポストペイ(先払い)型

・Edy

Sony系のビットワレットが運営する日本で一番利用出来る電子マネー。社長の名前が変。
クレジットカードからのチャージで結構なポイントがついたが、
楽天カードを使った裏技など、本来の使い方にそぐわない手法が出てきてポイントが改悪。
コンビニで公共料金支払う際にも使えたが、08年春で終了。
その頃から他の電子マネーが乱立しだしたのが熟してきて、一気にEdy離れが起こった。
ただ、この夏から楽天ポイントやANAのマイレージ、秋からはTsutayaのTポイントが貯まるサービスを始め、Edy離れに歯止めをかけようとしている。

一番流通しているのにずーーーっと赤字続きという電子マネービジネスの限界を感じる代表。

・Suica

JR東日本が運営するIC乗車券。だったのが、JR構内の売店を皮切りに一般店舗でも使えるようになり、 今やEdyに並ぶ電子マネーになった。Suicaのエリアは関東だけだが、JR西日本のIcocaエリアでも使用可能。まだIcocaは携帯アプリ化していないので、西日本の売店でモバイルSuicaで支払うと店員がビビる。問題はチャージ出来るクレジットカードが少ない。(基本はViewカードのみ)

・Pasmo

関東の私鉄が集まって作ったカード。株式会社パスモが運営している。 Suicaと相互利用可能なので関東では強い。が、Icocaエリアでは使えない。私鉄なので、チャージには百貨店系のクレジットカードが豊富にある。

・iD

NTT Docomoが運営する電子マネー。DMFXだかなんかとか言う
Docomoが出したクレジットカードのおまけ的な扱いだったが、
そのクレジットが大コケして方向転換を図った。んだと思う。
ファミマやローソンが対応しているので結構使えるが、今のところDocomo端末しか使えない。

実はSuicaと共通インフラである。

後払い型

・QuicPay

JCBが運営する後払い式の電子マネー。後払いなのでチャージを気にする必要が無く
また、トヨタが出資している事もあり以下に記載する後払い式より流通している。

が、まだまだEdy、Suicaの比では無い。

・SmartPlus

UFJニコスが運営。出てきた時は妻夫木をイメージキャラクターにしてばんばんCM流していたがあまり人気ない。

・VisaTouch

VisaとUFJニコスが運営している。
ほとんどの人は聞いた事も無いと思うが、上のSmartPlusと互換性がある。

以上が後払い式だ。

MastarCardもPayPassというサービスがあるのだが、
日本で流通しているFeLiCa技術では無く、
世界標準であるISO1443を取得しているのでアメリカのマクドナルドなんかで使える。
日本で使えるとこ見た事ないが、OricoカードがPayPass対応カードを出している。

後はnanaco、WAONは先払いか後払いかも知らないが、
使える店が局地的すぎて使う気が起きない。
何故吉野家はWAONを採用したのかまったくもって意味不明である。
AEONの電子マネーであるWAONの想定利用ユーザーは主婦だ。
それを学生、独身サラリーマンをターゲットにしている吉野家で展開するなんて
どう考えてもマーケティングが出来ていない。

以下の文章は”0.どんな電子マネーがあるのか?”を書く前に書いたので
一部説明が蛇足になっている部分もあるが許してね。

1.そもそも意味があるのか?

電子マネーがあればサイフを開けて小銭がいくらあるか確認する必要も無くただ、
リーダーと呼ばれる読み取り機に置けば良いから便利である。
しかし慣れるまで、いつ「Edyで。」と言えばいいのか戸惑う。
「お箸必要ですか?」と聞いてくる店員の声とかぶったりする。

それだけでは手間が少し無くなるだけだが、電子マネーを使う事で割り引きがあったりする。
今、am/pmはEdyとPasmoでキャンペーンやってる。

普段何気なくサイフを取り出してレジの読み取りを待って表示された金額を探すのは意外と手間である。
手間だと感じていないかもしれないが、電子マネーを使い出すと、
ああ、手間だったなぁと実感出来るだろう。
どうせいつも札しか出さない。いつも小銭入れパンパンでも気にしないという人は
今回の趣旨からは外れる。というか次回以降に書く、お財布ダイエットのコーナーで書く。

2.何を使ったらいいのか?

あなたが関東に住んでいて、JRに乗るのであれば、Suicaが良い。
ほぼ完全互換のあるPasmoでも良いが、2008年現在お財布携帯に対応していないし
俺がJR崇拝主義なのと、普通Suicaは緑色だが、りんかい線は俺のテーマカラーである青の”りんかいSuica”が買えるのでなおSuicaである。
でもそれはさっき書いたお財布ダイエットの会でさよならする運命にある。
それ以外の地域では、現時点ではEdyだが、携帯がDocomoならiDも候補に入る。
最近ではQuicPayも取り扱い店舗が増えている。
それ以外は、超イトーヨーカ堂とセブンイレブンを利用する人なら
nanacoもありだがセブンイレブンだけならQUICPayに対応した事により、
ますますnanacoの魅力薄。

3.どうすればお得なのか?

あまり電子マネーを分散するのは良く無いが、色々と魅力あるサービスも多い。
オススメのクレジットカードを合わせて書いていく。

Suicaの場合。

交通費はいやでもかかるものなので、最初にもつ電子マネーとしても最適である。というかみんなすでに持っているだろう。けど電車乗る時しか使ってないし、1000円札入れてチャージして、1000円分しか乗れないSuicaのどこが得やねん!?って感じかもしれないが、どうすれば得になるかお教えしよう。

答えはビックカメラSuicaカードを作る。
これはViewカードなのでお財布携帯使用料が無料となる。(Viewカード以外からのモバイル利用は年額1000円必要)
定期券機能は無いが、モバイルSuicaにすれば定期券として使えるので問題ない。

1.5%還元される。営業マンなら外出も多いだろう。
月の交通費が2万円だとすれば300円戻ってくる。別に手間もかからず300円戻るなら悪くない話だ。
普段の買い物にも使うようになればもっと還元される。
俺ヨドバシ派だよって人でも心配ない。
ビックSuicaカードがあれば、なんとビックカメラのポイントをヨドバシで使う事が可能になる。 ちょっと調べればというか考えればすぐ分かるのでいちいち書かないが、
何故かこの記事に興味もたれたら個人的に聞いてくれ。

Edyの場合。

今まではライフカードで誕生月にまとめてチャージが無敵だった。(3.3%くらいの還元率)しかし8/1からポイント制度が改悪されて、Edyチャージには誕生月ボーナスがつかないようになった。
そうとはしらず、8月誕生日の俺は勝ち組宣言しながら8/1~31の間に7万円もチャージしてしまった。クレジットカードからEdyチャージに対するポイントはどんどん無くなってきている。
しかし、夏から楽天のポイントが貯まるようになった。200円で1ポイントだ。
ライフカードの還元率が0.5%、楽天のポイントで0.5%。あわせて1%で悪くない。
現時点ではSONYカードが一番Edyチャージのポイント貯まるっぽい。
で、今月16日?からTポイントが貯まるようになる。200円で1ポイント。
楽天のポイントよりは使い勝手良いと思うので、こちらを貯める事をオススメする。

サントリー系の昼カフェ夜バーのプロントでは、プロントEdyカード(クレジット機能無し)を500円で買えば、Edy払いで毎回10%オフになる。結構オススメだ。(プロントのEdyしか割引にならないのが携帯電話で支払いを済ませたい俺には向いてないけど)

後、サークルKサンクスではかるわざクラブとかってEdyカードがあるのだが、
実は最近(って言っても結構前だが)携帯電話対応になった。
かるわざカードを購入する必要無く、会員割引を受けられるのだ。
携帯に入っているEdy払いで良いのでクレジットカードのポイントもTポイントも貯まってお得だ。

iDの場合。

iDが使える場所ではだいたいEdyが使えるので魅力が無かったが、
ファミマがファミマカードiDというのを始めた。
今までファミマはカードの日という火曜、土曜にお弁当、デザート類10%割引をしていたのだが
限りあるサイフのスペースの一角に
いちいちダサいファミマのクレジットカードをレジで出さなければいけないのなんていやだったが
iD対応となって、カードを提示しなくてもTポイントが貯まるようになった。
また、カードを持ち歩く必要はあるものの、ツタヤのレンタル会員証としても使用出来るので良い。
Tポイントはブックオフやシダックス等でも貯まるので独自ポイントよりは利便性が高い。
ファミマカードiDで携帯にチャージすれば、ローソンで買い物してもTポイントがつくのだ。
まぁEdyで買い物しても付くんだけどさ。iDの方が貯まる。

さぁ、使いたくなってきたでしょ?

まとめ

  • 今Suica使ってるならビックカメラSuicaカード作ろう。
  • 関東以外ならEdyチャージにポイント付くクレジットカード探して、Tポイントか楽天ポイントに紐づけよう。
  • よく行くコンビニが決まっているならそこの割引サービスに入ろう。

たかだか1%2%でしょ?って言うかもしれないが、じゃあ明日から消費税7%ね。って納得出来る?逆にちょっとした手間で消費税3%にもどす事が出来る。
年に200万円食費やショッピングに使っているなら4万円うくのは大きいと思うんすよ。

コメント