Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします
[PR]記事内に広告が含まれています

【実際に意識した】初めての子供の名付けガイド

子育て
この記事は約12分で読めます。

名前をつけるというのは難しい。

今回は我が子の名前をつけるにあたってものすごく調べたし、苦労したので共有する。

 

大前提として、名前は親が悩みの末考えた子供への最初の贈り物なのでこれから書くNGに当てはまっても良い。

他人(私)にとやかく言われて考えを改める必要なんか無い。

一方で初めての名付け。犬や猫なら愛らしい音の響きで思いつくが、人の名前というと考え方が思いつかなかったり、自分の感覚は広く受け入れられるのか不安になるかもしれない。

まさに私がそうだったので一つ一つ注意すべき点や家族や友人に候補の名前を伝えた時の反応からわかった事を書いていく。

なお、私のケースが男の子なので男の子の名付けをベースにお話するので女の子だと条件が変わってくるかもしれない。

共通する部分もあると思うが女の子の名前をしっかりと考えて付けたことの無い私にはアドバイス出来ないのでその点はご留意の上お読みください。

 

スポンサーリンク

いつ考えるのか

妊娠が発覚、なんならその前から考えててももちろん良いけどだいたい本当ギリギリ、人によっては想定していた名前は実際の我が子を見て違うと思い急遽変えたなんて話も聞く。

思いついても本当にそれが客観的に良いのか分からない。

最初に:相談する友人は選べ

一番聞いてはいけないのが繋がりの深い独身男で、「その名前は同期にいてマジ嫌なやつだったからやめろ」とか、もじってギャグマンガのキャラとか、無理やり発音の似ている英単語の羅列にしてジョークにもっていったり、名字とのつながりで織田だからマリにしろとか、話にならない。

イラッとするし気に入った名前が急に良くなく思えてしまう可能性もあるが、例えば優作が「You sack」のように聞こえるといったジョークは、グローバル社会において考慮すべき点なのかもしれないので役に立たないとはいえない。

職場で同僚に相談しても、よほどの仲でない限りそんな他人の子供の名前の評価を聞かれても、何その名前。。。と思っても「いいと思います!」としか言いようがない。

子供がいる友人や同僚に正直ベースで相談すれば乗ってくれるとは思うけど、あんまり参考にならない。

やっぱり相談するなら家族。実際自分の名前をつける時にどういう事を気をつけたとか代々こういうルールで付けてきたとかお作法があるかもしれない。ただ、人によっては押し付けてくる可能性があるので注意しないといけないが。

良い名前とは

  • 大人になる事を前提につける
  • 老若男女に良い名前と言ってもらえる
  • 音の響きだけでなく漢字にちゃんと願いが込められている
  • いわゆる百姓読み(叶は「と」とは読まない。吐と似ているだけ)では無い
  • いわゆるぶった切り文字(心で「こ」と読む)では無い
  • 日本語はもちろん外国語で悪い響きでは無い
  • 人気すぎる名前は付けない

後は姓名判断を気にするか、だ。

 

とはいえ最初はどんどん出していく

制約があると何から手を付けてよいのか分からない。

なので最初は子供の名前人気ランキングとか、有名人の名前等から良い名前をピックアップしていこう。

そうする事で自分がつけたい名前のイメージが出来上がってくる。

ピックアップできたら、名字と合わせてフルネームで読んでみよう。

名字が「北(きた)」で、「蒼(そう)」くんにすると北蒼(きたそう)と漢字も読みも短すぎる。

「大和(やまと)」くんという名前が気に入っても名字が山野だと「やまのやまと」はやまがかぶっているのはもちろん最後の母音もかぶっててちょっと良くないかなと思う。もちろん価値観次第だが。

また、「奏太(かなた)」くんで、母親が「佳奈子(かなこ)」さんだと名前が似ていて生活面で紛らわしい。

蒼一郎(そういちろう)、大地(だいち)、陽太(ひなた)など少し変えてみるとフィットする。

 

複数の候補を見ると、この文字が好きなんだな。とか、この音が好きとか、読みは3字ばかりピックアップしていたという事に気づく。

 

大人になる事を前提につける

赤ちゃんという守るべき愛らしい存在に名前をつける時、どうしてもかわいい名前を考えてしまう。

ジェンダーレスの世の中でこういう事を言うのは良くないかもしれないが、特に男の子は大人になったらガタイも良くなるしヒゲも生える。

幼少の頃はよくても大人になったら違和感を感じるような可愛すぎる名前には注意が必要だ。

 

老若男女に良い名前と言ってもらえる

今どきの名前は若い世代には良いと言ってもらえるかもしれないが、上の世代は「ん?」と思う名前があると思う。

一例をあげると真剣佑(まっけんゆう)のような外国人の名前の当て字だ。

もちろん、ハーフであるとか、新田真剣佑のようにアメリカで産まれ英語名を持っているというストーリーがあるならなんの問題もない。

ただ、それに触発されて付けるのは違和感を感じる。

外国でも呼んでもらいやすい名前が良いという方は日本語の名前でも、賢人(kent)、譲治(george)、海斗(kite)のような英語で読める違和感の無い名前はあるので探してみよう。

 

音の響きだけでなく漢字にちゃんと願いが込められている

今は音から考えてそれに見合う漢字を当てはめていく方が多いかなと思うしまったく問題ないが、例えば陽羅琉(ひらる)くん音を優先しすぎて漢字が当て字すぎるのもよくない。

 

口頭でも伝わる文字を使う方がベター

結愛という名前はなんと読むのか分からないとしても一文字づつ変換で出す事は出来るし「ゆいらです。漢字は”むすぶ”に”愛するのあい”です」と言えば伝わる。

しかし、そもそもなんて読むのかわからん!という漢字が結構ある。

一例をあげると「慧史(さとし)」は読みは昔からある名前だし、「慧」は「さと-い」と訓読みで読むのでなんら問題はない。問題はないが、Google日本語入力で「さとい」「かしこい」で変換しても出てこないし、音読みの「けい」で出てくるものの、口頭や電話口で漢字を説明するのは漢字を構成する部分を説明するのは難しい。

非常に良い意味を持つ漢字ではあるものの、あまり一般的では無い文字は日常生活で困るかもしれない。

「人気の名前」のデメリット

毎年いろんな会社が名前の人気ランキングを発表している。

調査している会社によって順位は異なるが、大前提として2000年以降ふりがな4字の名前は少なくなり、3字が人気となっているのはなんとなくわかるだろう。

2010年頃から「はると」「はるき」「はるま」などのはるブーム到来

面白いのが2000年代は「ゆうと」「ゆうき」「ゆうま」が人気だったので、「ゆう」が「はる」に入れ替わった形だ。もちろん今でも「ゆう」の人気に変わりはない。

また、「そうた」も人気だ。

理由は、”さわやかな名前”が人気だから。どれもヒーロー戦隊の主役のようなかっこかわいい名前だ。

これらは本当に同じ読みでも良い漢字がいっぱいあるので余計にかぶる。

はる:遥、悠、勇、陽

ゆう:悠、勇、優、由

そう:颯、湊、爽、蒼、聡

 

これに、以下の止め字を付ければ今どきの名前が完成する。

と:斗、人、翔

ま:馬、磨、真、摩、麻、眞

た:太、汰、泰

き:希、樹、季、紀、生、輝

 

上2文字が女の子につける名前+止め字が人気。

これ意外と気づかずに名付けている人もいると思うのだけど

  • あい + と
  • あや + た
  • ゆい + と
  • ひな + と

等、上2文字だけ聞くと女の子の名前に止め字付けて男の子の名前に変身させるパターンが今どきだ。

根拠は無いが、より中性的な名前が受け入れられているのではないかと思う。

そんな事言ったら頭2文字ならだいたい女の子にならね?って言われそうだしそのとおりなのだが、

例えば「まさ」は、「まさこ」「まさみ」と女の子の名前にも登場するが、どちらかというと男の子の名前の印象がある。まぁ「まさ」の男の子場合、「まさちゃん」より「まさくん」「まーくん」と呼ばれるためより男の子だと認識しやすい。

「のぶ」も「のぶこ」とか「のぶよ」とか女の子の名前があるけど男の響きだ。

「けい」も、まさよりは女の子の感じがするが、「けーちゃん」は7:3で男の印象。

2010年頃まで人気だった「ゆう○」は、女の子でも「ゆう」とか「ゆうこ」がいるけど、「ゆーちゃん」6:4で男の子の名前の印象がある。

 

でも「あやちゃん」「ゆいちゃん」って聞いたら、ほぼ100%女の子感ないだろうか?

でも「綾汰(あやた)くん」や「結利(ゆいと)くん」って聞いたり見たりしたら違和感なく男の子なんだなと思う。

この領域は個人的におすすめで今どきのフェミニンだけど違和感の無い名付けが出来る。

 

漢字一文字が人気。

以前から人気の翔(しょう)、翼(つばさ)等はもちろん、蓮(れん)、蒼(そう)、陸(りく)、海(かい)凪(なぎ)といった自然を連想させる名前に人気がある。

 

キラキラネーム(DQNネーム)に関して

キラキラネームの定義はあるのだろうか、光宙(ぴかちゅう)とか泡姫(ありえる)とかはわかりやすいけど、名付けは禅問答なので良い名前思いついたけどちょっと変わってるかも。これはキラキラネームなのか?と不安になる。

以下のサイトはキラキラネームを判定してくれるサイト

DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
...

かなりシビアで辛口なので参考程度にした方がいいしなんなら見なくてもいいかと思うけど、いわゆるぶった切り文字や百姓読みにうるさい。

ぶった切り= 夢を「ゆ」と読むような漢字の読みの一部を捨てる事

名前の「ぶった切り」……読みを途中で切るのは良くない? [赤ちゃんの命名・名づけ] All About
...

百姓読み=颯を「ふう」と読むような漢字を構成する一部を抜き出して読む事

百姓読み - Wikipedia

 

ただし、音読み・訓読みにはないが、「名乗り・人名訓」として一般化しているものも多い。

「信=のぶ」「人=と」等は昔から一般的に人名で使われている。

以下は様々な名乗りを紹介しているサイトだ。

名のり・人名訓とは?子供の名付けの参考に。通常の読みとは異なる漢字の読み方 - 赤ちゃん命名・名前辞典 - ネムディク
...

しかし名付けサイトに掲載されている人名訓はかなりゆるいため注意が必要だ。

 

ベタ過ぎない名前を与えるのも親の仕事

どうだろう、こう見るとあなたが思い描いた男の子に付けたい名前入ってないだろうか?

私含め、1970~2000年産まれは、「○○すけ」「○○ひろ」「○○ろう」「○○のり」など、読みがな4文字が一般的だったが、それら4文字族が親になる時、子供に3文字もしくは2文字名をつけようとしている。

どうしても自分世代の名前は古臭いと思ってしまうのは当然。

あと10年もすれば、3字が主流の人たちが子供を作るので4字以上の長めの名前が流行るのではと見ている。

 

なので全然否定しないしいいのだが、ある程度流行りの名前は避けるのが懸命だと思う。

冒頭に書いた「はるちゃん」「ゆうちゃん」「そうちゃん」はドメイン(まわりでの呼び名)を取るのが難しいのだ。

親やまわりから「はるちゃん」と言われて育てられたのに、幼稚園や小学校で別の人気者が「はるちゃん」って呼ばれてたらはるちゃんは自分なのに、と、子供の自尊心が傷つくのではないだろうか。

しかもはるちゃんは女の子にも多い。というか元々女の子のドメイン。

 

たくさんあるので完全に漢字までかぶる事は少ないかもしれないが陽斗(はると)くんと悠希(はるき)くんと悠斗(ゆうと)くんが紳士服のAOKIと青山とはるやまより似ている。

ましてやあなたが田中や鈴木といった多い名字の場合、同じ学年に同姓同名が存在する可能性が出てくる。

そして同姓同名の場合は極力学校側が同じクラスにする事は避けるので、名前が違えば竹馬の友になっていたかもしれない二人は距離を取る事になる。

どうしても付けたいからせめて漢字はかぶらないようにと当て字で付けたりすると絶対後悔する。

数年人気ならそろそろ使われなくなるんじゃない?と思うだろうが、同級生としか絡まないわけじゃない。

というわけで過去5年くらいの各社の子供の名前人気ランキングを見て3位以内は絶対に。10位以内は極力避けた名前を付ける事をおすすめする。

神社・お寺へ命名依頼するべきか

結論、昔から付き合いのある神社仏閣が無いのであれば不要だ。

2000年以前の名前の付け方は姓名判断を元に、画数が良い中から良い意味の漢字をピックアップして名字との音の響きを調整していくつか候補を出して産まれたら顔を見て決める、もしくは両親の名前や生年月日からお寺や神社で決めてもらうという事はよくあった。

最後は神(仏)に頼みたい!というのであればそれはそれでありだ。

候補がなくとも多くの寺院や神社で名付けを行ってくれる。

ご参拝・ご祈祷|江戸総鎮守 神田明神
...

ただ、0からお願いします。ってもったいないと思う。名前は親から子への最初のプレゼントだし。

神社が選んだものであれば神社の名前やはんこを押した命名書を発行してくれる事もある。

候補から絞りきれないならお願いするのもよいだろう。

 

しかし依頼における料金(初穂料)は依頼者側が決める事が多く、昔なら先祖代々付き合いのある神社があったので初穂料は親に聞けばよかったががなかなかそんな馴染みの神社がある人は少ないだろう。

檀家が「本家の長男の名前を決めてほしい」とかなら30万円とか100万円包む事もあるが、これはこういう祭り事をきっかけとしたお布施で、今後とも親族一同よろしくおねがいしますの意味合いが強いので参考にならない。

最近ではWebサイトに「お気持ちでいただいておりますがいくらにすれば良いか分からないという方も多いため1万円、3万円、5万円の~」といったパッケージを掲げているところもあり、それだと日本人は松竹梅の竹である3万円を選びがちだ。1万円だと安い名前つけられそうだから。

しかし水天宮とか全国から人が集まるようなところでない限り3つからより良い名前を選んでくださいという本来の相場は1万円だと思う。もちろん地域差あるけど。

 

姓名判断(画数)を気にするのか

親に子供の名前の候補を話すと「画数は見たのか?」と言われる可能性が高い。

姓名判断 というやつだ。

この姓名判断、複数あるからたちが悪い。

宗派が複数あるが、「天格」「人格」「地格」「総格」「外格」の5格をベースに、家庭運、仕事運が追加される。

読みは考慮せず、漢字の画数でみる。(名前がひらがなの場合はひらがなの画数で見る)

宗派により新字体と旧字体で数え方が違う。

より厳格なのは旧字体。例えば「玲」の辺は「玉」なので5各で数えるみたいなのは序の口で、「塩」は「鹽」なので24画とかもう大変。

今でこそネットで調べられるけど昔は本で見ていたので名付けて何年も経ってから「画数間違えてた」なんて事が頻発したようだ。

 

個人的には付けたい名前を諦めないといけない可能性のある姓名判断は良い風習だと思っていない。

が、うちの場合親が「付けたい名前が一番」と言いながらもこだわっていたので結果考慮した。

 

(姓名判断はむちゃ長いので別記事にします)

まとめ

・人気の名前はかぶるので避ける

・キラキラネームを避ける

・姓名判断を用いたいならかなり時間がかかる

走り書きなので改めて精査します。

【カーシェア】ほぼ車に乗らない人におすすめのチャイルドシート
...

ベビーレジストリに登録しよう!

出産準備はもちろん、生まれてからもお金のかかるベビーグッズ、メーカーからすると自社製品を試してもらってそのまま使い続けてほしいと思っている。

出産予定日や子供の誕生日を入力することでおむつが常時15%オフで買えたり、サンプル応募出来るベビーレジストリに登録しておこう。

Amazon.co.jp: : すべてのカテゴリー
...

むちゃくちゃお得な「Amazonベビーレジストリ出産準備お試しBox」はすぐに在庫切れになるのでちょくちょくチェックを。

Amazon | 出産準備お試しBox | らくらくベビー | おむつ
...

楽天ママ割もお得!(パパでも入れる)

楽天ママ割|ママ・パパをサポートするメンバーシッププログラム
...

毎月サンプルボックスがもらえる抽選に参加出来る。

毎月えらんで応募しよう!楽天ママ割サンプルボックス|楽天ママ割
...

メリーズファーストプレミアム(新生児用)が毎月5000名に当たる!

https://a.r10.to/hDzhsb

コメント