Amazonが新たなサービス「Amazon Cash(アマゾンキャッシュ)」をリリース。
Amazonギフト券、Amazonポイント、AmazonPayとある中、また新たなるマネーが生まれたのか?と思いそうだが、全然違った。
AmazonCashとは
Amazon Cashは現金派への新たなAmazonギフト券チャージ方法。
今までもコンビニ等でPOSA(ポサ)と呼ばれるカードを買って裏面のギフト券番号をサイトで入力する事でチャージできた。
↑よく詐欺で使われる「iTunesギフトカード買ってきてください」で有名なアレがPOSA
このカードは展示会でAmazon社が配っていたものなので正確にはPOSAでは無いがこういう感じのもの
AmazonCashならスマホに表示したバーコードをレジで読み込んでもらい、チャージしたい額を支払えば完了する。
500円から49,000円まで1円単位でチャージ可能だ。
なんのためのサービスか?
AmazonCashの説明だけならニュースサイトで十分だろう。
ここから、Amazon Cashは何のため(誰のため)のサービスかを考える。
まず、普段からAmazonでクレジットカード払いしている人からすると理解不能なサービスだろう。
このサービスはなんらかの理由でクレジットカードの作れないユーザーや、クレカは持っているが使いすぎ防止のため極力プリペイド形式で使いたい人、そして後述するIT弱者向けのサービスだ。
そんなの今までからコンビニや家電量販店でAmazonギフト券売ってたのだから意味なくない?と思ってしまうが、あの場所取りは結構大変。
日本のPOSAはティーガイアとインコム・ジャパンといった会社が牛耳っておりAmazonからすると自由にやりにくいのだ。
そこでPOSレジでAmazonギフト券残高に直接チャージ出来るようにする事でPOSA事業社を介さずチャージ出来る場所を増やしていく事が出来る。
これなら「認証ID」が理解できない親世代でもAmazonアプリをダウンロードして、名前と住所を入れておけば、後は買い物したい分だけAmazon CashでチャージしてAmazonで買い物出来る。
アプリならID(何か分からない。メアドとの違いも分からない)パスワード(忘れる)、チャージページでギフト券番号という乱数を入力する(大文字の入力方法が分からない。lと1を間違える)といった心配もない。
レジでチャージするのは親世代でもWAONやnanacoで慣れており(毎回1,000円チャージする)親和性が高い。
というわけで、Amazonキャッシュは、現金派の他、IT弱者にも優しく、棚取りの必要がなく、Amazonサービスを使わせる(使える)方法なのだ。
Amazon Cash取扱店
リリース時点では3大コンビニは対応していないが、(POSA販売との兼ね合いかもしれない)デイリーヤマザキ、セイコーマート、NewDays、ポプラ、コミュニティーストアといった中堅コンビニを抑え、多数のドラッグストアに対応。
日本企業が還元率で消耗戦を繰り広げる中、Amazonとしては品揃えや徹底的に使いにくさや利用のネックになる部分を解消して継続利用してもらえるよう努めているようだ。
初回キャンペーン
とはいえ、まずは体験してもらわないとという事で、AmazonCashを使って初めて3,000円以上チャージすれば、500円クーポンがもらえるキャンペーンを2019年7月28日まで実施する。
このクーポンというのはAmazonのレジ画面で入力するもの。
もし普通にばら撒きたいなら、3,000円入金したら3,500円チャージにすれば良いわけで、今回のメインターゲットには敷居が高いので多くは利用されないことを見越してのキャンペーンだと思われる。
とはいえチェリーピッカーのケース研読者諸君であればもちろん生活導線上にあるドラッグストアで3,000円のミニマムチャージをさくっと16.6%還元を受けよう。
AmazonCash初回限定キャンペーン詳細はこちら
AmazonCashのバーコード表示はこちら(スマホから)
取扱店検索はこちら
コメント