自宅快適化

自宅快適化

「バスケットいらず」排水溝掃除の救世主

皆さん掃除は好きだろうか? きれい好きでも、「掃除自体が好き」という人はなかなかいないと思う。 私は服とかは結構脱ぎっぱなしにしてしまうタイプなのだが、水回りに関しては特に気をつけて掃除をしている。 洗面所はドライヤーのせいで髪の毛が溜まり...
自宅快適化

風呂の壁に吸着するマグネットグッズでお風呂を快適に!

お風呂は1日の汚れと疲れを落とす癒やしの空間だ。 しかし多湿なのでどうしても頻繁に掃除しないと清潔が保てない。 そこで掃除し易いよう鏡や収納棚の無い風呂が増えたように思う。 確かにすっきりして見た目は良いが、現実的にはシャンプーやボディーソ...
自宅快適化

エアコンのポンポン音は500円で解消出来る

書斎のエアコンからぽんぽんと変な異音がする。 前の家から持ってきたもので配線等はそのまま流用したので壊れたか?と不安になったが500円、時間にして3分で解決したのでお伝えしよう。 エアコンからポンポンと異音がする原因 夜、そろそろ寝るかとエ...
自宅快適化

フローリングの滑りは食器用洗剤で解決出来る

自宅の床が滑る。 全体が滑るわけではなく一部だけ滑るので油断して靴下で歩いていると転倒しそうになる。 そういう時は食器用洗剤を使うのが簡単でオススメだ。半年以上経つが本当に滑らなくなった。 そもそも何故滑るのか まず、あなたの家のフローリン...
自宅快適化

LINEのClova deskを買ってAmazon Echo、Google Nest hubと比べてみた

1ヶ月ほど前にLINEのモニター付きスマートスピーカー「Clova Desk」を購入した。 Amazon Echo dot(第2世代)、Amazon Fire HD8 Plus(2020)、Google Nest Hubを持っている私だがこ...
自宅快適化

卵が割れない!?ゲルクッション買い方ガイド

数年前にテレホンショッピングで話題になった卵を踏んでも割れないゲルクッション。無重力クッション等と銘打ち、今ではドンキやAmazonなどのネットショッピングでも買えるようになった。 元々妊婦や老化でお尻の肉が少なくなったシニアに人気だったが...
自宅快適化

本当に役立つ最新iPadを日本一安く買う方法

2020年9月に発売したiPad(第8世代) 32GBなら34,800円なのにiPhone XSや2019年に発売されたiPad Air3、iPad mini5と同じSoCであるA12を搭載する魅力的機種だ。 と、いってもiPadの中では安...
自宅快適化

コスパ至上主義者のテレワーク環境をお見せしよう

新型コロナの影響で我々の暮らしは大きく変わった。 一過性のものと思われたテレワークはアフターコロナ以降も続けると明言する企業も増え、私の会社もコロナが終わった後も最低出社時間を設定した上で自宅で仕事して良くなった。 こうなってくると、きちん...
自宅快適化

[テレワーク]ワーキングチェアの選び方は?格安2つ買ってみた

ウィズコロナの時代に入り、一時的ではなく恒久的にテレワークの取り入れを発表する企業が増えている。 大手ゼネコン本社に務める友人も保守的な我社がまさか自分が生きているうちに在宅ワークが許可される時代が来ると思っていなかったと驚きを口にしている...
自宅快適化

【2022年】AmazonFireHD8Plusは通常利用はもちろん風呂用タブレットの最適解

私は2016年頃からお風呂に持ち込む専用タブレットを購入し、ほぼ毎日使っている。 お風呂にタブレットを持ち込めば音楽聞いたりYouTube見られるので非常に便利! 水没の危険があるお風呂にタブレットを持ち込むなんて怖いと思う人も多いと思うが...
健康

風が背中を通り抜けるベッドマット「風眠」レビュー

6月に入って一気に気温があがり蒸し暑くなってきた。 エアコンを入れるほどではないがなかなか寝付けない人も多いのではないだろうか? 扇風機を回すも、足やお腹だけ冷えて背中が暑くなり何度も寝返りを打つ。そんな生活はもうおさらばしよう。 風が背中...
自宅快適化

【オンライン帰省にも】一番簡単なオンライン飲み会はLINEビデオ通話

皆さんオンライン飲み会しているだろうか? 先日私は1日3回という頻度でやってしまった。 今までZOOMを使ってきたが、ここに来て非IT系の友人と話していると「登録?とか怖い。嫌い。」「よく分からん。LINEでいいじゃん」と言われてしまい、L...