Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします
[PR]記事内に広告が含まれています

【赤ちゃんでもOK】未成年者楽天モバイル契約方法

家電
この記事は約15分で読めます。

電波に課題のある楽天モバイルだが月1GBまでなら無料。サブ機にはもってこいだ。

この楽天モバイル、以前まで18歳未満は親権者同伴で店舗で申し込む必要があり手間だったが、2021年6月よりオンライン契約可能となった。

18歳未満という事だけど下は何歳からいけるのか?

答えは健康保険証かマイナンバーカードがあれば可能なので、生後1ヶ月程度で申し込める。

いや、0歳児にスマホいらないだろ!って言う人は至極もっともだ。

しかし、電話番号やSMSはあればあるほど活用出来る。

スポンサーリンク

そもそも子供用楽天モバイルなんて必要?

子供にスマホを持たせるか否かは平成後期からの親の悩みだろう。

ルール化して1日数時間だけ使っていい(ファミコン方式)とか、夜21時には親に渡すとか、少なくとも塾の行き帰りには持たせたいといった用途に楽天モバイルは最適だ。

さらに冒頭に0歳でもOKと書いた。

すでに自分や配偶者名義の楽天モバイル契約あるのに意味ある?そう感じる人にはあまりメリットはない。

普通に使うにはやっぱり電波に不安があるし、大手キャリアからPOVO2.0のような楽天モバイル潰しプランも出てきたのでメイン回線には向かない。

404 NOT FOUND | ケース研
...

 

普通の使い方としては、メイン端末はポケットに入れやすい小型モデルにして、家族兼用で大型画面のスマホをファブレットとして使ったり、家電話代わりにリビングに置いておくといった使い方が想定出来る。

幼児~小学生くらいならお出かけの際や習い事の時だけ子供のかばんに入れておいて迷子になった時にGPSで確認するといった使い方も出来る。

 

まぁ一番活用出来るのはいろんなキャンペーンを享受しようと思うと、最近では電話番号登録とか、SMS認証、LINE登録が必要な事が多い。

後は友達紹介キャンペーンとか。

企業側からするといくらでもアカウントが作れるTwitterとは違い、電話番号認証にすれば複垢からの大量エントリーを防ぐ事が出来るし、ユーザー側からしても当選確率があがる。

最近は還元上限が少なくなってしまったPayやポイントキャンペーンも子供のアカウントでも参加すれば上限は2倍に出来る。

さらに、ショッピングモールや家電量販店に行った際携帯電話会社を乗り換えたらものすごくお得なキャンペーンに遭遇する事がある。

なんか某家電量販店では乗り換えでiPhone SE2の64GBが一括1円&6万円分以上のポイントがもらえるみたいなむちゃくちゃお得なキャンペーンやってるらしい。

そういう時にいわゆるMNP弾として使う事が出来る。(違約金がないとはいえ半年以内の解約はブラックリストに載る可能性あるので注意。)

今まではこれらを実現するために月額料金(維持費)が必要かつ2年契約で解約や乗り換えの敷居が高かったが、今は契約期間しばりもなくなり、楽天モバイルなら一人1台まで0円運用可能なので非常に貴重なモノとなる。

 

事前準備

必要となるものは以下だ。

  • メールアドレス
  • 楽天ID
  • 健康保険証+住民票 or マイナンバーカード

子供が中学生とかでもう自分のGmailとか楽天ID持っているなら読み飛ばしてくれ。

まだ何もアカウントを持っていない乳児や幼児向けを想定している。

メールアドレス

楽天IDを作るのにメールアドレスが必要。

後からワケわからなくならないよう、Googleで子供用専用アカウントを作っておこう。(今日産まれたばかりでも作れる)

Googleでは保護者が管理出来る子ども用アカウントが作成出来る。

もしかしたら「子ども用」とは表示されないかもしれないが、生年月日の入力で未成年だと親権者が管理出来るアカウントとなる。

まぁ面倒なら自分(親)のサブ垢でやってもいいが、子供の契約や楽天IDが紐づくものとなるためわけわからんようにならないよう、また、将来的に子供にアカウントを渡す際設定を変えるのが手間だと思うので作っておいた。

Google TOPの右上「ログイン」から左下のアカウントを作成を押そう。

完了すれば、メールアドレス(Gmail)がゲット出来る。

ちなみに以前店頭でしか未成年者の契約出来なかった頃は、Android端末を買うとSIM入れて設定される際にGoogleアカウントを聞かれたようだがオンラインだとその工程がなくなったので別にGmailでなくてもいい。

楽天ID

楽天のIDなんていつ作ったのかも覚えていないだろうが、ログアウト状態で楽天市場TOP右上にある「楽天会員登録(無料)」を押そう。

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
...

楽天IDも年齢制限は無いようで、生後4ヶ月の子供の生年月日で特に親の承認がどうのこうの言われる事なく完了した。

 

健康保険証+住民票 or マイナンバーカード

楽天モバイルが求める本人確認書類は以下のいずれかだ。(日本国籍の場合)

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳 補助書類必要
  • 健康保険証 補助書類必要
  • 日本国パスポート 補助書類必要
  • 住民基本台帳カード 補助書類必要

16歳なら原付きの免許持ってる事もありえるだろうが、子供となるとまぁマイナンバーカードか保険証かパスポートくらいだろう。

マイナポイント事業によってマイナンバーカード取得が一気に進んだので1歳とかでも持っているかもしれない。

顔写真付きのマイナンバーカードは1枚で証明書として使えるのでOK。

パスポートは顔写真付きだが補助書類が必要となる。コロナで海外いけなくなって久しいな。

学生証も顔写真付きだが身分証明書として認めてもらえないので不可だ。

というわけで現実的には健康保険証+補助書類となるだろう。

 

補助書類は以下3つ。

  • 公共料金の請求書・領収書(電気・ガス・水道のいずれか/新電力、LPガス、プロパンガスも可)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

子供名義で電気やガスの契約している家庭は少ないだろうし届出避難場所証明書もイレギュラー。

現実的には住民票となる。

その住民票だが親権者との続柄記載が必須なため念の為「家族分」で取得しておこう。

なお、楽天モバイル契約時には本籍や個人番号(マイナンバー)はいらないというかむしろ非表示にするよう書かれている。

・住民票を取得する際には、個人番号(マイナンバー)の記載がないものを準備してください。
・本籍地、個人番号(マイナンバー)が記載されている場合、紙などで本籍地および個人番号の箇所のみ隠した状態で画像を撮影、アップロードしてください。

 

なお、後から説明する「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をプリントアウトする必要があるのでプリンターがいる。

自宅にないならコンビニなどで印刷しておこう。

 

契約手続き

まずは子供の楽天IDでログインした状態で以下のエントリーを行おう。

 

契約前のエントリーを忘れずに!

1:楽天:事前エントリーで+1000ポイント

2:SPU:事前エントリーで+1000ポイント

3:楽天モバイル:事前エントリーで+1000ポイント

4:楽天ママ割/学割ユーザーなら+1000ポイント

上記のすべてにエントリーする事で4000ポイントもらえる

4番のママ割は無料で入れてお得なサービス。(パパでも入れる)ので子供でも入れると思ってるんだけど(未確認)

 

さらに子供の証券口座、銀行口座を持っているなら以下2つでさらに4000ポイントもらえる。

楽天証券ユーザーなら+2000ポイント

楽天銀行ユーザーなら+2000ポイント

 

もし子供のアカウントがすでに存在し、楽天ポイントクラブのランクがゴールド以上であるなら以下からエントリーしよう

ダイヤモンド会員限定でさらに+1,600p

プラチナ会員限定でさらに+1,400p

ゴールド会員限定でさらに+1,200p

 

子供名義で楽天カードを持っている人は少ないかなと思うが、カードユーザーならさらに+2000ポイントもらえる。

楽天カードユーザーなら+2000ポイント

 

上記エントリーしているかしていないかでもらえるポイントが最大1万ポイントほど違うのでとりあえずポチポチしておこう。

実際の契約流れ

エントリーが完了したら楽天モバイル のサイトに飛ぼう。

新規/乗り換え(MNP)お申し込みを選択。

子供の楽天IDでログインする。

プランを選択するを押す

1プランなのでオプション選択画面となる。

必要なら付ければ良いが、0円運用したいならチェックは不要だ。

10分(標準)通話かけ放題 というのは最近出来たオプション。

上記オプションを付けなくともRakuten Linkアプリを使った発信は通話料無料だ。

 

nanoSIMにするかeSIMにするかは好みで。まぁnanoSIMで良いと思う。

何も選択せず「製品選択へ進む」を押せばOK。

 

端末購入のメリット

「この内容で申し込む」を押すとSIMだけ契約となるが、端末が実質無料~で手に入るのでどうせなら「製品選択へ進む」を押そう。

というのも、端末購入と同時契約で最大25000ポイントもらえるからだ。

2021年9月時点での実質無料端末

AQUOS sense4 liteとOPPO A73は実質1円とあるが、最初のエントリーで26,000pもらえるので実質-999円。

SIMだけ契約するよりお得といえる。

ちなみに-999円!とか書かない理由は携帯端末を無料以下で売ってはいけない業界ルールがあるから建前上1円かかるように設定してあるのだ。(25000ポイントは楽天モバイルからの付与だが、1000ポイントは別会社の楽天からの付与となる。)

Rakuten BIGとOPPO Reno3Aは無料にはならないが大きく割り引かれる。

ちなみにiPhone13シリーズもポイントが付く上、ドコモ等キャリアの中でそもそもの価格が一番安いので興味ある方は要チェックだ。

iPhone13シリーズを見てみる

おすすめ端末

個人的にはiPhone13シリーズのようにメインスマホでなくサブで持っておきたいならOPPO Reno3A

を推したい。

21年6月頃に値下げされて実質公証価格が1,980円。1000ポイントもらえるので実質990円。

ちなみに普通にAmazonで買ったらこんな価格

スナドラ665という中の下のCPUなのが残念だが、横幅がiPhone12くらいで縦に長く、持ちやすいけど大画面。広角、超広角、マクロ、モノクロの4カメラ搭載、おサイフケータイ搭載、バッテリーの持ちもよく、デュアルSIMスロット。最新のAndroid11へのアップグレード可能。対応バンドも多く、別キャリアのSIMを入れてもだいたいの電波を掴むだろう。

さらに顔認証&画面埋込み型指紋認証でマスクしていてもOK。

重い3Dゲーム以外なら困らない。

カメラも暗所に弱いiPhone Xsより室内綺麗に写ってビックリ。

有機ELで時計の常時表示も可能。と、全部入りでサブ端末に良いのだ。

最新のAndroid機ほしいなと思っていたので実際に使っているが真新しさもあってメインのiPhoneより触ってる。これに関してはいずれ別記事にするわ。

いらないから端末を売るとしても無料の2つより高く売れる。

 

無料の中から選ぶならAQUOS sense4 liteだな。

Snapdragonの720GとReno 3aより上のクラスのCPUを搭載し、IGZO液晶と大容量バッテリーで1週間待受可能。

つねに持ち歩くわけではないサブ機という意味でこの電池の持ちは良い。

それ以外のスペックも大きくReno3aと大きくは違わない。Reno3aの方がもともとの売価が1万円ほど高く画面占有率が大きく、カメラ性能が(安価なAndroidの中では)良さそうだったので選んだがAQUOS sense4 liteもいい機種だと思う。

OPPO A73はOPPO Reno3の下位モデルなのでこの価格差で選ぶ意味ないし、Rakuten BIGは5G対応でスナドラ765GとそこそこのCPUだが実質24,800円かかるなら別の機種を検討したほうがいいかなと思う。

もちろんiPad miniほどの大きさはいらないけど極力大画面をごろ寝動画用端末にしたい!とか思惑があるなら止めはしない。

製品オプション・アクセサリー

さて、ここで注意が必要なのだが、スマホ交換保証プラスという月額715円のサービスがデフォルトで選択されている。

不要ならチェックを外すのを忘れないようにしよう。

よくわからん文言で引き止めされるが「選択を解除する」

次へいこう。

18歳未満はあんしんコントロールiフィルターが必須

iフィルターは後から説明する書類を郵送する事で外す事が出来る。

この時点では外す事が出来ないのでそのまま同意するを押して進めよう。

 

契約者情報の登録

子供の情報を登録したら親権者情報の確認。

必要となるのは 保護者の氏名、フリガナ、生年月日、電話番号、メールアドレスだ。

保険証の裏表と、補助書類として住民票の写真をアップロード。

特にスキャンしなくとも文字がきちんと写っていればスマホのカメラで問題ない。

保険証の記号、番号、枝番、保険者番号は黒く塗りつぶしておこう。

住民票は私の場合家族分取って、妻の欄はすべて黒塗り。私と子供の個人番号(マイナンバー)と本籍を黒塗りにしてアップロードした。

※住民票は最初から個人番号、本籍のないものを取得した方がシンプル。私は後で証券口座を作るのにも使いたいと思って掲載されているものを取得し黒塗りを行った。

 

法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書

https://network.mobile.rakuten.co.jp/pdf/terms/legal_representative_consent_form_and_payer_consent_form.pdf

上記法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書をプリントアウトして、手書きで必要事項を記載し、写真を取ってアップロードする必要がある。

電話番号の選択

1100円出せば選べる電話番号サービスで下4桁指定が出来る。

不要なら3つの番号から選ぶ事が出来る。

ちなみにここでどれも気に入らない場合、最初からやり直せば違う3つの番号が選べる。

ちなみにここで私がどうしようかとほんの1分ほど考えていたらタイムアウトして最初からになってしまった。

確かに上記のように数分止まるとセッションタイムアウトの画面が出るのだが、私の場合出なかった。その後も2回タイムアウトしてイライラしたけどなんなんだこれ。。。

 

端末代支払い方法の選択

まぁ楽天にお世話になるわけだし楽天カードにしてやるかと設定するも処理中にエラーが発生との事。

何故・・・?もしかしたら自身の端末を同じ楽天カード支払いにしたのでお前以前このカードを別の楽天モバイルに紐付けしてるやんけ!って事か?

ということで近くにあったAMEXを入れたらいけた。

お疲れ様でした。

しかしここからもやる事はあるぞ。

到着

申込から2日で到着。思ってたより早くて嬉しい。

25000ポイントもらうためには、Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話が必要。

もし端末を売るつもりなら開封せずに、楽天SIMを持っている端末に挿そう。

私は使うのでオープンして差し込んだ。

「iフィルター利用中」と表示される。

このiフィルターによって色々と制限がかかってWiFiにつなぐのにも一苦労。最初に解除しよう。

 

あんしんコントロールby i-フィルター削除/解約

まず、初期パスワードが来ている前提の用紙が入っているが私は来ていなかった。

 

保護者のメールアドレス宛に【重要なお知らせ】i-フィルター ユーザー登録完了のお知らせ

というメールが届いているので確認しよう。

ここにあるシリアルIDが必要となる。

 

i-filterサービスページにアクセス

i-フィルター

上記生年月日は保護者のものだ。わかりにくいなぁ。

個人情報の取り扱いに同意し、確認画面へ。

 

管理パスワードを設定する。

 

自分のEメールアドレスとさきほど設定した管理パスワードを入力。

管理パスワードの設定が見つからない場合は、>>管理パスワードをお忘れの方はこちら から登録。

 

フィルタリングを設定するをタップ

 

システム設定

システム設定の保護 から

「システム設定の保護をする」と「デバイス管理者機能の保護をする」のチェックを外して設定保存を押せば完了。

フィルタリングサービスを利用しない旨の申出書を郵送

https://network.mobile.rakuten.co.jp/pdf/terms/application_for_non-use_of_filtering_service.pdf

上記「フィルタリングサービスを利用しない旨の申出書(フィルタリング・サービス不要申出書)」を印刷し必要事項を記載。

封筒に入れ、切手を貼って投函すればOK。

回線契約翌月の10日までに解約書面を楽天モバイルが受領した場合は、フィルタリングサービス料金は発生しない。(今後発生する請求料金からの減額処理、もしくは口座振込による返金)

書面受領の翌月末までに解約となるので早めにやっておこう。

普段手紙なんて出さないからポストの位置や今定形郵便っていくらだっけ?というかこの封筒定形だっけ?みたいな不安になったりポスト見かけたら投函しようとかばんに入れたのにそのまま持って帰ったりしてるうちに翌月10日超えるのがあるあるなので即行動しよう。

 

投函5日後に解約完了のお知らせ

これ子供の名義側のメール宛に来ていてしばらく気づかなかったが、投函から5日後には解約完了通知が来ていた。

しかし私(管理者)側のメールには3日に1回「無効化されてんぞ!どないなってんねん!」って連絡が解約完了通知後にも来るんだけどどないなってんねん!

まとめ

楽天モバイルは0歳児でも1GB/月まで無料回線を作れるし、ミドルスペックのAndroid端末が実質無料で手に入るので興味あれば作ってみよう。

まぁうちの家、楽天モバイル圏外&auのローミング終了エリアなんだけどね。

無料電話として使うもよし、しばらく寝かせてMNP弾にするもよし。auのpovo2.0が完全楽天モバイル上位互換なので定期的に移動させるとかな。でもあんまやりすぎて子供が成人した際親のせいで携帯ブラックにならないように自分の回線より気をつけてね。

コメント