自宅快適化

「バスケットいらず」排水溝掃除の救世主

皆さん掃除は好きだろうか? きれい好きでも、「掃除自体が好き」という人はなかなかいないと思う。 私は服とかは結構脱ぎっぱなしにしてしまうタイプなのだが、水回りに関しては特に気をつけて掃除をしている。 洗面所はドライヤーのせいで髪の毛が溜まり...
家電

2023年も絶対に後悔したくない人のためのドラム式洗濯機の選び方

1週間に1~2回だった洗濯回数が子供が産まれるとほぼ毎日になった。 保育園に入れて妻が働きだすと干すのが大変だという事と、ママ友からの入れ知恵でドラム式洗濯機教に入信してしまった妻からの強い圧r・・要望により、我が家でもついにドラム式洗濯機...
自宅快適化

風呂の壁に吸着するマグネットグッズでお風呂を快適に!

お風呂は1日の汚れと疲れを落とす癒やしの空間だ。 しかし多湿なのでどうしても頻繁に掃除しないと清潔が保てない。 そこで掃除し易いよう鏡や収納棚の無い風呂が増えたように思う。 確かにすっきりして見た目は良いが、現実的にはシャンプーやボディーソ...
家電

1台4役ノンフライトースターがMakuakeに登場

世の中多くの便利な家電が登場しており、我が家でもヘルシオホットクックや洗剤自動投入機能のドラム式洗濯機、全録タイムシフトTV、食洗機などなど揃えている。 以前、タンク容量12Lというむちゃくちゃ便利そうな加湿器AONCIAを見つけてレビュー...
ライフハック

熱がこもらず呼吸がしやすいi-Maskで2022年のマスク生活に耐えよう

2022年になってもマスク生活が続いている。 まさかこんな生活が何年も続くとは想像していなかった人も多いだろう。 冬はともかく、春以降湿度の高い日本でマスクをつけて生活するのはとても辛い。 結論を言うと、スーツ等の紳士服を販売するはるやまが...
ライフハック

高見え軽量食洗機対応の食器「カル:エクレ」

結婚して子供も出来て引っ越ししていろんな家電を家族仕様にしたけどずっと後回しにしてきたもの、 それが食器だ。 食器はなかなか割れることがなければ汚くなることもないのでなかなか買い替えのタイミングが無い。 しかしいつまでも独身時代に100均で...
買物

2022年春新生活グッズはひかりTVショッピングで買おう

、NTTぷららが運営するネットショップなのだが、キャンペーン時に原価って何それ?みたいな割引・高ポイント付与を行うためこのブログ、ケース研で昔から取り上げてきた。 最近はおとなしかったのだが、非常に魅力的なキャンペーンが始まった。 新生活に...
家電

1ポートUSB-C充電器を2ポートにするアダプターレビュー

世の中一見何それ?って商品が数多存在するが、今回紹介する商品もまさにそういった「どう使うんやこれ・・・」というモノである。 簡単にいうとUSB-Cポートに挿せば、USB-CとUSB-Aの2ポート使えるようになるアダプターである。 最初勘違い...
家電

毎日持ち歩きたいMagSafeモバイルバッテリーCHONGMANG磁気パワーバンク

iPhone12、13シリーズで搭載されたMagSafe機能使っているだろうか? 背面にマグネットで対応製品を付けられ、充電器を始め、カードケースやスタンド、リング等様々な製品が登場している。 今回、CHONGMANGから依頼をもらったのは...
家電

気化式加湿器の常識を覆す大容量高加湿のAONCIAはベストバイ

皆さん加湿器は何を使っているだろうか? 加湿器には、スチーム式、超音波式、気化式とその2つを組み合わせたハイブリッド式が存在する。 加湿量で有利なのはポットでお湯を沸騰させるのと同じ原理のスチーム式だが、電気料金がむちゃくちゃ高い。普通に月...
ライフハック

楽天LINKをデュアルSIMでバッテリー消費を抑えつつ使う方法

ここ数年で発売されたスマホの多くがデュアルSIMに対応している。 デュアルSIMは2枚のSIMカードを1つのスマホに入れて2つの電波を使う事が出来る。 電話かけ放題&格安の楽天モバイルのメリットだけ享受して電波は大手キャリアを利用するという...
アプリ

【終了】ついに出た!?Pushbullet代替アプリ「Now Push」

期待のサービスでしたが残念ながら5月30日にサービス終了を発表。 7月15日に確認したところiPhoneアプリもChromeエクステンションも動かなくなっており完全に閉じたようだ。 プッシュではないが、PC、スマホ連携としてUpNoteを使...