Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします

イオンカード券面リニューアル記念キャンペーンがお得過ぎる!

Pay・ポイント
この記事は約10分で読めます。

最近クレジットカードがどこもかしこもシンプルデザインにリニューアルしている。

イオンカードもその流れに乗ってデザイン変更を実施。

合わせて非常にお得なキャンペーンを実施しており、普段期間限定のお得情報は記事にしないのだが、ある程度期限が長く、万人におすすめ出来るため取り上げる事にした。

スポンサーリンク

キャンペーン概要

キャンペーン対象期間

カード申し込み:2022年11月1日~2023年1月10日

利用:~2023年2月10日

 

入会(カード発行)するだけで、1,000WAONPOINT。

さらに10万円利用まで10%還元(最大1万ポイント還元)されるので、合計11,000WAON POINTがもらえるのだ。

この手のキャンペーンであるあるなのが「10万円以上利用で1万ポイント還元」のように一定額以上使わないといけない条件があったりするが、今回は10万円まで使った分の10%還元と取りこぼしがない。

モッピー経由でさらにお得

ポイントサイトのモッピーを経由することで追加ポイントがもらえる。(モッピーのポイントは1ポイント=1円相当でPayPayポイントやdポイント等に交換可能)

 

11/3限定でミニオンズのイオンカード発行後翌月末までに5,000円以上利用すると7,500ポイントもらえた。

ここから加入で300ポイント&今回のイオンカードを作って利用すれば+2000ポイントもらえるので、

イオンカード(ミニオンズ)をモッピー経由で申し込んで10万円利用すると・・・

  1. 1,000:カード発行特典(イオンカード)
  2. 10,000:10%還元上限(イオンカード)
  3. 300:モッピー新規登録(モッピー)
  4. 7,500:イオンカード(ミニオンズ)発行・利用(モッピー)
  5. 2,000:モッピー入会の翌々月末までに5,000P以上獲得で、2,000Pプレゼント(モッピー)

20,800円相当のポイントがもらえるという事だ。

10万円ちょうどの利用だと仮定すると20%以上還元されると言える。

まぁこの7,500pはモッピーの中でも瞬間的かつカードを限定した特別ポイントであり、6000ポイントくらいもらえるなら十分だろう。

 

モッピーのポイントはキャンペーンで等価以上で交換出来るものもある。

例えばモッピーポイント→dポイントなら23年1月5日まで10%増量交換可能だ。

 

11月3日時点ではモッピーが強いが、ハピタスも強い。両方登録しておく事をおすすめする。

 

おすすめのカード

イオンカードはたくさんあるのでどのカードを作ればいいか悩みどころだ。

まず、イオンカードはたくさんあるが、以下が今回のキャンペーンの対象となる。

  • イオンカードセレクト(通常デザイン、トイ・ストーリー デザイン、ミッキーマウス デザイン、ミニオンズ)
  • イオンカードWAON一体型(通常デザイン、トイ・ストーリー デザイン、ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカード(ミニオンズ)
  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
  • イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)
  • イオン首都高カード(WAON一体型)
  • イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)
  • イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
  • イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
  • イオンサンデーカード
  • イオンカード(SKE48)
  • イオンカード(櫻坂46)
  • 三菱商事エネルギー・イオンカード
  • イオン銀行キャッシュ+デビット
  • イオンセレクトクラブ
  • 住友不動産 ショッピングシティイオンカード
  • マルエツカード
  • KASUMIカード

 

大半が対象だが、コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)トイザらス・ベビーザらス・カードなど一部対象外が存在する事を理解しておこう。

 

また、イオンカード”セレクト”は、1枚しか所持できず、クレジットカードとイオン銀行のキャッシュカード一体型であり、イオン銀行口座開設が必要で、イオン銀行口座からの引き落としのみ対応となる。

住宅ローン優遇が手厚かったりメリットがある人がいる一方で大半の人には使い勝手の悪いカードである事から基本的にはセレクト以外のカードから選ぶ事をおすすめする。

 

1位:モッピー高還元カード

その上でおすすめは、まずは上記対象カードの中でモッピーで一番ポイントがもらえるもの

同額1位が多いだろうが、たまに1券面だけゲリラ的にアップする事もあるようだ。

 

2位:ミニオンズ

イオンカードの中で唯一ミニオンズ・デザインだけがイオンシネマで映画を1,000円で見られるのだ。

他にもUSJでの利用が10倍(5%還元)になったりカード所持者のみWAONPOINTで引き換えられるミニオンズグッズがあったりする。

特に映画はさほど興味ない人でも1,000円だったら映画館で見てみようかと思うのではないだろうか?

個人的にミニオンズはセレクトのデザインがシルバーラメで可愛さの中に高級感があって好きなのだが先述したようにセレクトは敷居が高い。

なお、セレクトはVISAしかないが、通常カードはVISAとマスターカードから選択でき、各々デザインが違う。

3位:イオンカードWAON一体型

イオンカードWAON一体型とは、プロパーカードと言われるベーシックなものなのだが、通常デザイン、トイ・ストーリー デザイン、ミッキーマウス デザインが存在。

 

イオンカードは年間50万円以上使うと永年年会費無料のゴールドカードを発行してくれる。

永年無料ゴールドカードは期間限定を除くとエポスカード三井住友カード(NL)くらい。

 

 

対象となるのが、このプレーンなイオンカード(VISA、マスター、JCB)と、ミッキーマウスデザイン(JCB)とトイストーリーデザイン(JCB)。それぞれのWAON一体型・セレクトだ。

 

期間限定を含めても、JCBブランドで無料ゴールドを発行しているのはイオンカードだけだ。

空港ラウンジ、イオンラウンジが使え、ショッピング保険や旅行保険も付く。

近くに大きめのイオンがあるならイオンラウンジというものがある。私は過去イオンの株を持っていたので株主優待で何度か入ったが、家族が買い物している間の休憩にちょうど良い。

以前は年間100万円以上の決済が必要だったのが50万円以上になり敷居が下がったのでせっかくなのでゴールドを狙ってみるのも良いだろう。

公共料金支払いにイオンカード設定で最大4500ポイント

期間中、キャンペーンにご応募の上、電気・ガス・水道(対象加盟店)の支払いにイオンカードをはじめて設定すると1カテゴリ1500ポイント、最大4,500WAON POINTもらえる。

対象期間:2022年11月1日(火)~2023年1月10日(火)

対象請求書:2022年12月~2023年4月ご請求明細での初回請求分

 

今回作ったイオンカードを公共料金の支払いにあてれば、10万円まで10%還元された上最大4500ポイントもらえる。

エネルギー代が上がっている今、むちゃくちゃありがたい施策ではないだろうか。

 

エントリー・対象加盟店詳細は以下

イオンカード 暮らしのマネーサイト
イオンのお買い物だけじゃない、おトク・便利に使えるイオンカードの公式サイトです。

毎月作ってさらにお得

元々イオンカードは複数枚所持ウェルカムな会社。

月1回程度のペースであれば作りすぎを理由に否認される事はないだろう。

なお、モッピーの【獲得対象外】の条件に
※30日間で6種類以上のイオンカードを申込みした場合は、6種類目以降の申込みカードはポイント獲得の対象外となります。

とある。

そもそも30日間で5枚申し込んだらダメな気するけどいけるの?

 

なお、私は10月21日にたまたま何のキャンペーンも無いのに後述する永年無料ゴールドカード修行するべくイオンカードミッキーマウスデザインを作ったばかりだったが、

乗るしか無いこのビッグウェーブに状態で11月2日にイオンカードWAON一体型を申し込んだところ翌日審査通った旨メールが来た。

翌日っていうのは11月3日(祝)なんだけど審査部は今日も働いてるん?

イオンカードは審査通過メールにイオンスクエアメンバーID・初期パスワードが書かれているので、それを使ってイオンウォレットアプリのログインすれば、カード番号、有効期限、セキュリティコード(CVV)が見られるのでオンラインショッピングならすぐ使えるし、手動でApplePayやGooglePayに入れれば街でもクレカのコンタクトレスやiDで支払い可能となるので結構便利。

前からほしかったものが在庫処分で半額になってて突然数万円の買い物する事になったり、飲み会の幹事する事になったみたいなケースでキャンペーンのカード作っておけばこの決済に使えたけどもう間に合わないって事結構あるあるだが、申込み翌日(12時間後くらい)にカード番号分かるのツヨツヨ。

使い切れるか心配

そもそもクリスマス~年末年始にかけて何かとお金のかかる時期だと思うが、冒頭にも書いたように10万円利用1万ポイント還元が上限なだけで、1万円しか使わなかったとしても1,000ポイントはもらえる。

だから”使い切らなくてもいい”

 

いいのだが、せっかくなので使い切りたいだろう。

 

Apple Payに登録すればiDでの決済も可能。

クレカはNGだけど、iDはOKってお店あるし、

イオンやまいばすけっとで使えるイオンカードを紐づけるバーコード決済「AEON Pay」なら22年11月1日~23年1月10日まで1.5%還元で使えるのでさらにお得になる。

期限が迫ってきたら、SuicaやAmazonギフト券にチャージすれば良いだろう。

 

ウエルシアで1.5倍利用可能

23年1月24日からウエルシア薬局でWAONPOINTが貯まり使えるようになる。

ウェルシアといえば毎月20日にTポイントを1.5倍換算で使えるウエル活が有名だが、WAONPOINTでも利用可能となるようだ。

1月は間に合わないので2月からだが、今回のキャンペーンで1万WAON POINT溜まったとしたら、ウェルシアで15,000円分の買い物が出来るという事。

すごすぎる!

 

同時開催!抽選で500名に利用額全額ポイントバックキャンペーン

さらにさらに、イオンカード利用で最大10万円分全額WAONPOINT還元されるキャンペーンを同時開催中!

5000円利用を1口(ゴールドは2倍)で、抽選で500名に当選するので、使えば使うほど当選確率が上がる。

500名は当たりやすいとは言えないものの、クレジットカードのキャンペーンって意外とユーザーが知らないのと、一般ユーザーでイオンカードで高額決済している人は少ないと思うので”もしかしたら当たるかも!?”くらいの可能性はあると思う。

もちろん世の中にはイオンゴールドカードで期間中300万円使う人もいるだろうからそういう人がエントリーすると1,200口となりなかなか勝つのは難しいがレアケースだ。

もし10万円ちょうど使って当選したら、10%還元で1万ポイント+100%還元で10万ポイントの計11万ポイントもらえるというわけのわからん企画となっている。

カードが来たらエントリーしておこう。

 

イオンカード 暮らしのマネーサイト
イオンのお買い物だけじゃない、おトク・便利に使えるイオンカードの公式サイトです。

まとめ

VISA LinePayカードもPayPayもd払いも何もかも還元率が下がって回収フェーズに入りだした決済業界で久々の2桁%&1万ポイント&カード枚数分おかわり可能な超絶お得キャンペーンだ。

モッピーでイオンカードを検索して“【利用】と書かれている”かつ “セレクトと書かれていない”カードを作ろう。

ポイント数は変動しても1000ポイント程度。それだったらさっさと作ってどこでも10%還元で買い物出来るようにして、10万円使い切りそうなら追加でもう1枚作って、最後はAmazonギフト券にチャージで調整して、キャンペーン終わったらせっかくなのでそのまま使い続けて永年無料ゴールド目指すのも良いだろう。

コメント