Twitterで毎日お得情報発信中!是非フォローお願いします
[PR]記事内に広告が含まれています

【無料~】楽天モバイルをメイン回線にしていいのかを考える

ライフハック
この記事は約26分で読めます。
本記事は2021年1月~10月にかけて書いたものです。
楽天モバイルは2022年5月13日に月間使用量1GB未満であっても1,078円かかるようになると発表があったため一部追記しますが、基本的には無料所持可能だった前提での内容となります。

2020年4月から受付開始し2021年4月7日までの申し込みで1年間無料で使えた楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT

これから申し込む人は1年無料ではないが、3ヶ月無料キャンペーンが終了時期未定で開催中だ。

なんなら端末も無料でむしろポイントまでもらえちゃうというケチな楽天にしては考えられないような大盤振る舞いのため申し込んだ人の多くが無料期間が終わるタイミングで解約しようと考えた。

2020年末からドコモのahamoを筆頭に、ソフトバンクのSoftBank on LINE、auのpovoと、3000円程度で20GB(以降1Mbpsで通信可能)、通話5分無料というまさに「こういうのででいいんだよ」プランが出てきたため、

「もはや楽天は永久無料プラン出すしかないじゃん」と出せるわけないのは分かりつつ電波に不安のある楽天モバイルは携帯電話料金を下げさせたい総務省に利用された当て馬だったなと思った。

 

しかし、2021年1月29日、楽天は本当に無料のプランを出してきたのであった。

今回はこの新プランがメイン回線になりうるか、なりえないならどう活用すれば良いかを考えたい。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

 

スポンサーリンク

楽天の新プラン Rakuten UN-LIMIT VIとは

楽天モバイルがMNOとなり、Rakuten UN-LIMIT Vを出したのは2020年4月。

どれだけ通信しようが電話しようが月額3,278円。不安な電波は当面auの電波を借りる(ローミング)上、当時は1年間無料。最低利用期間無し。

普通にお得だと思ってメインスマホの回線をMNPで楽天モバイルにした人もいるだろうが、大半の人が今のスマホ契約は継続したままとりあえず新規で1年使って無料期間が終わるタイミングで解約しようと思いながら申し込んだと思われる。

つまり、タダなら使ってやってもいいけど金払ってまでいらないという事だ。

実際私も1年で辞めるつもりで2020年6月に契約したが電話はかけ放題だし、コロナ禍でテレワークが進む中、集合住宅のネット回線が遅くなった時の緊急回線としても使える楽天モバイルはお守りとして持つのに最適だった。

その1年が来る前に自動移行されるプランがRakuten UN-LIMIT VIである。

 

20GB以上使うと今まで通り3,278円だが、3GB~20GBまでなら2178円。1GB~3GBまでは1,078円。

そしてなんと1GB以下なら無料となるのだ。

 

これなら基本WiFi環境の自宅に置いておけば、無料電話として使え、大事な商談や面接なのに自宅のネットが激遅になった等の緊急時にはテザリングで高速通信可能な予備回線となる。

楽天の策略は

楽天モバイルリリース直後はあの楽天の事だからなんか裏があるに違いないと疑心暗鬼になる人もいたが、蓋を開けると本当に当時は1年無料。

それも先着300万人という大盤振る舞い。なんなら本体も1円や数千円かかるけど1万ポイント以上還元した。

そもそも無料でなくとも3,278円で使い放題というのは2020年4月時点では(ちゃんと使えれば)かなり魅力的な価格設定であり数万人、もしかしたら数十万人は契約しただろう。

300万人が3,278円を支払ったとすると100億円/月の売上、年間にすると1200億円となる。

新規アンテナ設置はビルオーナーとの交渉が必要で営業マンやバックオフィスを多く整える必要がありかなりの初期投資がかかる中、無料決断はすごかった。

 

それでも無料にした理由はたくさんあるのだろうが想定出来るものを上げていく。

加入者数○万人を最速で突破のIR

特に日本人は”みんなが使ってる”というのが大好きだ。

だから自分の舌より食べログの星を信頼して店選びするし、iPhoneを持つ。

逆に新しく出てきたものを敬遠しがちだ。

なので後発である楽天モバイルは、たくさんCMを打たないといけないし、多くの人に使われている(=支持されている)というのを早く出す必要がある。

300万人突破の暁には 「ラクテンモバァイ~ル」の声と合わせてドンと大きく「300万人突破」と表示され米倉涼子さんが「300万人が使ってる楽天モバイル、まだ使ってないの?」と言い出すだろう。

 

コロナ禍は家計の見直しにピッタリ

今までいつかやろうと思っていたけどなかなか実行に移せなかった家計の見直し。

電力自由化、ガスの自由化、ネットのプロバイダ、そして携帯電話はコロナ禍で家にいる事が多くなった2020年に見直した人も多かったはずだ。

特に大手キャリアで月7000円くらい払って50GBプランを契約していた人は、自宅のWiFi中心となり、こんな大容量いらないと思うようになっただろう。

しかも大手で上限超えると128kbps。この速度だと何やるにも遅くイライラする。

一方の楽天は無制限の上、電波が弱いところではau回線が5GB使える上、超えても1Mbpsで通信可能。

 

iPhoneを取り扱いたい

楽天モバイルではiPhoneを販売していなかった。(2021年取り扱い開始)

これは大きなデメリットだった。

もちろんAndroidにも魅力的な機種はたくさんあるし、SIMフリーのiPhoneであれば現時点でも楽天モバイルの電波を使う事が出来る。

しかし、世の中一般の多くの人は”iPhoneはAppleStoreで買ってSIMだけ契約する”とか、”一旦違うスマホ買うけどそこからSIM取り出してiPhoneに入れる”とかという発想は無い。

長らく日本は回線(SIM)と端末をセットで販売してきたため、その2つを分離する事は思いつかないのだ。

なのでなんとしてもキャッチーであるiPhoneを売りたいのだがAppleから仕入れるにはそれなりの加入者数が必要なのだろう。それが300万人なのかもしれない。

ちなみにMVNO時代(docomoの電波を借りて格安SIMやってた時代)の楽天モバイルでは型落ちiPhoneの販売を行っていた。

現在もワイモバイルやUQモバイル、そしてビッグローブモバイルなんかがiPhone7やiPhoneSEを取り扱っているが最新モデルを売れない代わりに旧モデルの在庫処分先として条件緩和しているのかもしれない。

その契約を残したままだと最新iPhoneを取り扱えないため無料でSIMを配って耐えしのいでいるのではないかと思われる。

実際300万人を突破し、1年間無料キャンペーンの受付終了後の2021年4月22日に楽天モバイルでiPhoneの取り扱い開始を発表。

2021年9月時点で最新のiPhone13シリーズも取り扱っている。

損益分岐点が700万回線

楽天曰く、1年無料で300万回線配っても、2020年時点で楽天モバイルの損益分岐点は700万回線らしい。

300万人も加入者がいればまわりに使っている人がいて「楽天モバイル快適だよ」といったフィードバックを受ければ通常契約する人が増えていくだろう。

その無料の300万人のうち一定数は意図してそのまま使い続けるし、無料期間は1年だという事をすっかり忘れて払い続けてくれるだろう。そもそもサブスクやフィットネスジム等月額料金制はそういう幽霊会員で成り立っている。

ドコモのユーザーが8000万人で、10分の1を取れれば達成出来る。一人が複数契約も当たり前の今、数字上は無理とは言えなさそう。

なので並の会社だと耐えられないが楽天ほどの財力があればその苦しい期間の先に、打ち出の小槌を手に入れる事が出来るわけだ。

実際「普通の人」は結構契約している

私は以前楽天と関係のある会社に勤めていたのだが、楽天モバイル社内キャンペーンがあった。

その時点で私はすでに契約していたので詳細を見ていないのだが、多分追加で3000ポイントもらえるとかそのレベル。

で、同僚の女性はメイン回線を楽天モバイルにMNPしていた。しかも端末を実質無料でもらえるのにSIMだけ契約で。

普通の人はOPPOとかいう聞いたことのないiPhone以外の端末無料でもらえるって言っても使わないしいらない。ってなるのだ。

何故契約したか聞くと、「だって1年無料ってすごくない!?」との事。

 

私やこのブログの読者の視点だと3000ポイントなんて誤差じゃねぇか!新規契約でもMNPでも差がない(当時)のに貴重なMNPでSIMだけ契約とか正気の沙汰じゃねぇ!って思うだろうが、いわゆる普通の人は率先して申し込まないけど、ちょっとしたキャンペーンで今お得なのでどうですか?となれば乗っちゃうわけだ。

後、スマホあっても使うのはLINEくらい。たまーに乗換案内とか天気予報使うかなー。1日にスマホ触っている時間は1時間未満。気づけば丸一日触ってなかった。外出するのにスマホ忘れたけどまぁいいや。基本現金払いだからスマホの電子マネーもいらない。みたいな人も世の中には大量にいて、とはいえさすがにスマホがまったくないのは困るのでポケットやかばんで邪魔にならない極力小さいのがいいって人が初代iPhone SEを使い続け、Rakuten Miniいいじゃん!なんてケースもあるわけだ。

まぁ確かにそのレベルの人であれば電波が悪かろうが生活圏でそこそこ入ればいい。圏外なら仕方がないと割り切るので楽天モバイル向いてる。

楽天の想定外は

そんな今の時代にマッチしたプランを鳴り物入りで発表した楽天モバイルであったが、色々と想定外があった。

auローミングを当初の2GBから5GBに拡大

楽天モバイルはUN-LIMITリリース時、auの電波を月2GBまで高速通信可能で、以降128kbpsとしていた。

しかしそれこそコロナの影響もあり楽天モバイルエリアを増やすのに苦戦していたため特に地方がほとんど入らない状況になってしまった。

もちろんそういうところでauの電波が活きるのだが、今どき2GBでは相当節約して使ってもバックグラウンド通信だけで上限を超えてしまうだろう。

「楽天モバイルは電波が悪い」 一度イメージがついてしまうと払拭まで相当時間がかかるのはプラチナバンドを取得した後も苦戦し続けたソフトバンクで経験済だ。

なので、サービス開始時には、au電波は5GBまで。以降も1Mbps通信可能と条件を大幅に緩和させた。

なお、楽天モバイルユーザーは意識せずにauの電波をローミング出来るが、1GBあたり約500円を楽天からauに支払っている。なので1回線あたりいっても1,000程度と考えていたローミング費用は最大2,500円まで膨らむ事となった。

大手キャリアがオンライン専用プランを発表

楽天にとって寝耳に水だったのが、ドコモのahamo(アハモ)を筆頭に、KDDIがpovo(ポボ)、ソフトバンクがSoftbank on LINE(ソフトバンクオンライン)と大手キャリアが立て続けに発表した3000円程度のプランだろう。

楽天の無制限と比べ、20GBと制限があるものの頻繁にモバイル回線で動画でも見ていない限り20GBあれば十分という人は多い。しかも使い切っても1Mbpsで通信可能。

通話も5分以内ならかけ放題。友人・家族との電話はLINE通話になってる人ならせいぜいお店への問い合わせくらい。9割の電話が5分以内に終えられるだろう。

ちなみに私は色々あって執筆時点でソフトバンクのホワイトプラン(7GB契約)なのだが、コロナ前で25日頃になると通信制限を受ける事があった。なのでその時と同じ使い方ならおそらく10GBあればまぁ、15GBあれば確実に大丈夫だ。

同じ料金だったら楽天モバイルよりドコモの電波がいいと思うだろう。

※初稿の後、UQモバイルのくりこしプランにMNPした

 

auローミングは順次終了しており電波はよくない

さらに楽天が不利なのが、実はauの電波をローミング出来るエリアがどんどん狭まっているという事だ。

先に述べた通りauの電波はタダでは無い。ユーザーに代わって楽天がauに支払っている。

楽天の電波は一応入るけどちょっと怪しいエリアではauの電波に切り替わってしまうので我々が想定する以上にauへの支払いがあったのだろう。人口カバー率70%を超えたエリアは順次auのローミングが終了している。

つまり都市部ほどauの電波を掴めなくなってきているのだ。

70%ならまぁ自分が生活している範囲なら大丈夫だろうと思いそうだが、結構穴が多い。そもそも市役所が電波を受診出来ればそのエリアの人口分カバーした事とされる等結構ザルなのだ。

楽天モバイル回線使ってカフェ等でリモートワークしてた人はある日を境に電波が悪くなり仕事にならないというケースもあるだろう。

2020年11月の携帯ウォッチの記事では吉祥寺付近だと圏外になる事もあり、商業施設の中だとauのローミングになったと書かれている。

楽天モバイル、auとのローミングを終えた吉祥寺駅周辺の繋がりやすさを体験してみた
今春サービスを始めた“第4の携帯電話会社”である楽天モバイル。当初はauからのローミングサービスを活用する形だが、10月22日から、東京・大阪・奈良の一部で、ローミングが段階的に終了している。

実際、2020年11月時点でのエリアを見てみると、吉祥寺付近は楽天エリアだと書かれているものの、隣の三鷹駅から国分寺駅付近まで現在もパートナー回線(auの800MHz)エリア。北側にはカバーされていないエリアもある。

これはキャリアの発表する”理論上電波が入るエリア”なので、実際は上記記事のように建物の中や路地では圏外やauエリアとなってしまう。

また、au契約なら使える2GHz帯等を使って埋めているエリアは楽天モバイルユーザーは使えないため上記のように2021年の東京都内で穴が出来てしまう。

2021年4月1日のITmediaの記事では千葉県と神奈川県は2022年3月末までに「原則終了」する事も発表されている。

楽天モバイルの「auエリアローミング」終了予定が更新 千葉県と神奈川県は2022年3月末までに「原則終了」
KDDIが、楽天モバイルのキャリアサービス(Rakuten UN-LIMIT)利用者を対象とするローミングサービスの状況を更新した。東京都ではサービスを原則終了した他、千葉県と神奈川県も2022年3月末までにサービスを原則として終了する。

 

先日会社の新卒とご飯いった際に話したが、地方の大学でauの電波が使えたのでメイン回線にしたが、東京に出てきたら自宅周辺が電波悪くむちゃくちゃ困っているとの事。

21年10月よりauローミングエリア大幅縮小

首都圏や関西圏はもちろん、地方の多くが21年10月1日より順次auローミングを終了する。

パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えについて(2021年11月1日更新) | その他のお知らせ | 楽天モバイル
「パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えについて(2021年11月1日更新)(2021/10/04)」についてのお知らせ(楽天モバイル)

報道では以下の通り。

楽天モバイル、10月1日からローミングサービス終了エリア拡大 自社回線に順次切り替え - BCN+R
月額0円からの段階制プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を提供している楽天モバイルは、自社回線(楽天回線)によるサービスエリアの拡大に伴い、今年10月以降のパートナー回線(au回線)エリアから楽天回線への切り替え開始時期を公表し...

また、東京23区、大阪市、名古屋市は、サービス当初からローミングサービスを提供していない。

とあるが、先程出したケータイウォッチの記事含め複数の媒体が都内でローミング検証をおこなってauの電波掴んでいたのにどういう事?

まぁともかく地方は楽天の電波がないからau回線使えてむしろ快適だよね。という話からだいぶ変わってしまう事が予想される。

 

損益分岐点が遠ざかる

楽天は今のところ損益分岐点である「700万回線」の見直しをしていないが、遠のいたのは間違いなく誤算であろう。

まさか絶対大手が対抗出来ないと踏んだ3,278円(税抜2,980円)の領域に1年経たず入ってこられたわけだ。

0円寝かせユーザーが出てくるため解約阻止にはなるが、元々は契約したまま忘れて月額料金を払い続けてくれる幽霊会員を期待していただろうに1人あたりの収益悪化は免れず、楽観的に見ても想定の2倍、つまり1400万回線は確保しないと厳しいのではないだろうか。

 

引っ越したら圏外になった(21年8月更新)

楽天モバイルが21年7月1日付けで規約を変更し、「Rakuten UN-LIMIT VIの1回線目において180日間ご利用がなかった場合に、事前に通知した上で当社が利用停止できるよう規約を変更いたします。」とした。

【 約款変更のお知らせ 】楽天モバイル通信サービス契約約款及び楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款の変更のお知らせ | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル
「【 約款変更のお知らせ 】楽天モバイル通信サービス契約約款及び楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款の変更のお知らせ(2021/06/01)」についてのお知らせ(楽天モバイル)

180日といえば半年であり、iPhone取り扱いのため(だと思われる)300万人を集め終えた今、まったく利用していないものの回線を停めてコスト削減しようという思惑は理解出来る。

しかし私のようにメイン回線に何か起きた時のバックアップ回線として眠らせていたり、たまに使っているけど自宅のWiFiにつないだまま外に持ち出さない人ならうっかり解約もありえる。

コロナを期に春に東京23区から近郊の県、といっても電車に5分も乗れば東京都に入る県境に引っ越したのだが久しぶりに楽天SIMを挿しっぱなしにしてあるAterm MN05を立ち上げた。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

左上の電波マークが楽天モバイルの電波。楽天のSIM自体は認識されているが電波が入らない。

切り分けのため、SIMフリーのiPhone SEに挿してみるとWiFi環境のためキャリアアップデートが走り、楽天SIMと認識されたが、電波が入らない。

つづいてメインスマホであるSIMフリーiPhone XSにも刺すが、やはりキャリアアップデートは走るも、楽天の電波を掴まない。

 

こうなるとSIM側の問題だなと判断し、最初は近くの店舗に直接相談に行こうと思ったがSIMのトラブルは受け付けていないとの事でチャットで問い合わせを行った。

ちなみにチャットはログイン前、ログイン後で別れており、ログイン前は契約前の相談しか出来ない。ログインしても何故かログインしろと促されたりして非常にわかりにくい。

楽天モバイルアプリから送る事をおすすめする。

以下、チャットのやり取り。1返信来るのに3分~10分かかる。

このくらいまで会話して気づく。

これ、SIMの問題ではなく楽天モバイルの電波が自宅に来ていないのだと。

しかし、だとしてもauのパートナー回線を受信出来るのではないか?やはりSIMか・・・?と。

はい。我が地域はauの電波ローミング終了していました。

楽天モバイルの通信エリア情報でも完全に染められた部分だが受信出来ていない。

気密性の高いマンションだから仕方ないのかもしれないが、商業施設が充実した駅まで徒歩2分の位置で入らないのは驚いた。

外に出てしばらくすると確かに電波を受信したのでとりあえず、半年間は解約の恐れがなくなった。

電波改善要望を送ってみた(21年9月)

いくらサブ回線といえど、自宅が繋がらないのはストレスというかサブ回線の意味がない。

そこで、楽天モバイルのサイトにある以下、電波改善・調査依頼を出してみた。

楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼 | お問い合わせ | 楽天モバイル
通信・エリアに関するお問い合わせ、電波改善要望はこちら。「◯◯場所の携帯電話の電波がつながりにくいので改善してほしい」などお客様のご要望をお寄せください

私の場合、住所が引越し前のままだったので、まずは現住所への変更をおこなった。

my楽天モバイルから簡単に出来る。身分証明書のアップロードが必要となる。免許証の裏表をアップロードしたところ受付自体は一瞬で終了。

5分以内にご契約者様情報の変更完了のお知らせメールが届いた。

平日日中に行ったので、社員による目視確認が入っている場合夜中や週末だと営業日まで待たされるかもしれない。

が、電波改善要望はその状態でも出せるので気にしなくて良い。

宅内圏外の場合、訪問調査の可否を問われる。コロナ禍の今あまり人を家に入れたくないので拒否したのだがどうなるか。

連絡が来たら追記する。

ベランダで電波が届くなら楽天casaという小型基地局をレンタルする事が出来る。

事務手数料3000円かかるが、楽天ポイント3000ポイントもらえるため実質無料。

Rakuten Casa(楽天カーサ) | 通信・エリア | 楽天モバイル
屋内に楽天回線を構築し、通信環境の改善にご利用いただける小さな4G基地局「Rakuten Casa(楽天カーサ)」についてご案内します。

しかし、以下理由で勧められても断るだろう。

  • 日常的に使うわけではない楽天モバイルのために電源を確保して設置したくない
  • ベランダでもほぼ電波が入らない
  • 無償とはいえレンタルなのでいつか返すもの。壊れる可能性もあり面倒

携帯料金を下げる事に注力する菅首相が任期満了する事で、携帯電話料金がまた高くなる可能性がある。

楽天も現在1GBまでの通信は無料としているが、ライバル他社が値上げすれば楽天モバイルも無料を終了し、0GB~3GBまでは月額980円にする等といった改悪は十分考えられる話。

そうなるとおそらく私は解約するだろうからカーサも返して、と面倒。契約類は極力シンプルにしておきたい。

電波改善要望の返事が来た

2021年にはいって楽天のロイヤリティプログラム「SPU」がどんどん改悪されている。

理由は楽天モバイルの赤字補てんだと言われているが、首都圏の駅近マンションに電波が入らない。だけど基地局は建てる予定がない。auローミングは終了しました。ってかなり厳しいな。

 

楽天モバイルはメイン回線にしていいのか

さて、ここまでの流れを見てもらった上で、楽天モバイルをメインで使えるのかを回答すると

まだ無理だろう。

楽天モバイルは頑張っている。それは間違いない。2021年夏までには人口カバー率96%にするとも言っている。

その後、21年8月11日時点で90%という続報が出ている。

楽天モバイル、回線エリアの人口カバー率90%を達成も目標未達 理由は半導体不足
楽天は、楽天モバイルの4G回線エリアの人口カバー率が90%に到達したと明かした。当初、21年夏までに目標としていた人口カバー率96%に届かなかったのは半導体不足が原因という。年内には96%に到達する見込み。

おすすめ出来ない理由は楽天がプラチナバンドを持っていないから

もっというと1.7GHz帯の40MHz幅しか持っていない、複数の周波数帯を組み合わせて高速かつ安定的な通信を行うキャリアアグリゲーションが実装出来ない現状でメインで使うのは厳しいからだ。

どうしても電波は建物や山等に遮られる。周波数帯が高くなるほど直進性が強くなるので通信速度は速められるが電波干渉を受けやすい。さらに同じ周波数を違うアンテナから送ると干渉してしまう。

所謂プラチナバンドは速度と回り込むバランスが高く安定的なので、メインで使いつついろんな周波数を使って穴を作る事なく通信電波を送っている。

 

なお、楽天モバイルでも近々5Gも始まるが、与えられた周波数帯は3.7GHz帯と28GHz帯。3.7GHzは衛生通信とバッティングするので基地局に制限があり、28GHzは電波特性から局地的にしか使う事が出来ない。

ようするに、プラチナバンドと呼ばれる800MHz周辺が使えない以上、メイン回線にする事はオススメ出来ない。

じゃあ楽天モバイルにもプラチナバンドをあげれば?と思ってしまうが、電波は有限でありガチガチに埋まっている。

しかも電波は携帯電話のみに使われているわけではない。とりわけプラチナバンド付近は他の通信で使われていて国に申請してもらえるものではないのだ。

MCAは業務用無線サービス。960MHz~1215MHzは航空無線に使われている。

https://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/ika.pdf

810MHz~815MHzなどの隙間は電波干渉を抑えるために開けておく必要があり、0Hz~3000GHzまでほとんど埋まっている。(携帯電話で使えるという意味では500MHz~3GHz、広げても300MHz~6GHzくらいまでだろう。)ちなみに3000GHzというのは「電波」の最大周波数だ。

http://www.jsir.org/wp/wp-content/uploads/2014/10/2004.4VOL13.NO_.2_16.pdf

 

だからソフトバンクは何年も提言しつづけ、帯域を確保するためにRFIDやタクシー等で使われているMCA無線に移行を求め、6年かけて1000億円近くを使った。念願のプラチナバンドを手に入れた際は大々的にアピールした。

ソフトバンクモバイルとRFIDの周波数移動交渉まとめ - RFID A GoGo!
今週の月曜日に日経にソフトバンクモバイルのプラチナバンドでの周波数移動交渉に関す...

かつてauも日本独自仕様の通信プロトコルを使っていたせいでiPhone取り扱い初期は2.0GHzしか対応出来ずすこぶる評判が悪かった。

これをきっかけにグローバル仕様に合わせて通信上下を逆にする大工事を行ったくらいだ。

やはりプラチナバンドはプラチナなのだ。

 

それでも無料ならいいじゃん!と思うかもしれないが、完全無料期間終了後のミニマル月額が無料化されただけであり、メインで使うとなると節約してもどう頑張っても1GBに抑えるのは無理だしなんなら3GBは超えるだろう。そうなると2,178円はかかる事となる。

また、コロナの影響もあり急ピッチで様々な観点でオンライン化が進んでいる。

分かりやすいのはキャッシュレス決済だが、電波が無いと使えない。

最近は銀行ATMもスマホで引き出せるようになったがもちろん電波が必要。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

今後マイナンバーや運転免許証等身分証明になりいつでもどこでもネットに繋がっている事が前提で社会が作られていく中で回線品質というのは非常にプライオリティが高いといえる。

 

21年9月にはauから月額0円からのpovo2.0がリリースされたのでもはや0円運用は楽天モバイルの専売特許ではなくなってきた。

 

どう活用するのがオススメか(22年10月まで)

とは言え楽天モバイルは月1GBまでならランニングコストがかからなくなったので解約するのは惜しい。

私だったらahamoのSIMを入れたiPhoneに、楽天LINKで楽天の電話番号使えるようにして楽天SIMはモバイルルーターに入れて自宅に置いておく。自宅のネットが使えなくなったり停電等の時に使えるバックアップ回線になるからだ。(まぁ引越し先では室内で受信出来ないけどベランダにでも置いておけば一応受信出来るだろう。)

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

 

楽天LINKは無制限で無料通話出来るので、役所やカード会社等の問い合わせで30分くらい保留音聞かされても大丈夫だ。(ahamoで30分連続通話すると5分以降20円/30秒で計1000円ほどかかる)

しかも留守電も付いてくる。携帯の留守電は聞くのにも通話料がかかる上、ほとんどが無言で切られるため外している人も多いと思うけどちょっと不安。

折り返してほしいような電話はむしろ楽天モバイルの番号を伝えると良いだろう。

楽天以外の回線で楽天LINK(楽天の電話番号)を使う方法は以下に書いているが、もちろんデュアルSIM機であれば挿しておいても良い。eSIMにも対応している。

楽天LINKを使えば楽天モバイルのSIMを抜いても電話・SMS発信可能だった(過去形)
2020年6月、楽天モバイルが提供する無料通話アプリ楽天LINKが楽天モバイルのSIMが刺さってなくとも使える事をつきとめた筆者。いち早くまとめて記事にしたのがこれだ。(その後むっちゃいろんなところで裏技的に紹介される事になる)それから3年...

21年7月追記

iOS版楽天LINKアプリだと、楽天LINK以外から発信された通話着信はiOS標準電話アプリで受ける事となった。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/647/

実際21年8月にドコモSIMを刺したiPhoneの標準電話アプリから、楽天SIMを刺さず、楽天LINKアプリをインストールしたiPhoneの楽天電話番号に発信したところ、留守番電話サービスにつながった。

発信は今まで通り問題なく出来る。

 

さらに安くなる方法としてメイン回線をauのpovo、ソフトバンクのLINEMO、もしくは15GBになるがUQモバイルのくりこしプランMにする方法だ。

くりこしプランMは2021年2月1日から受付開始するプランで、2,728円で15GB(以降1Mbps通信可能)なプラン。

くりこし可能なので、毎月10GB超えるくらいの利用であれば今月だけちょっと使いすぎて超えちゃうみたいな時でも先月分のくりこしがあれば速度制限を受ける事もない。

povoなら2,728円で20GBとさらにお得。ただし繰越はない。

通話料金は20円/30秒の従量課金だが、楽天LINKアプリを入れれば無料通話可能。

ahamoやpovoのオンラインプランでは不可な法人契約もUQモバイルなら可能。

LINEの年齢認証は不可。ただしすでに年齢認証済端末であれば問題ない。(アカウントではなく端末に紐づく)

私の歳ではあまり使わない機能だが人によっては困る人もいるだろうな。

 

個人的にはUQモバイル、というかauはスマホで3Gが使えないので地方に行った時にドコモと比べて電波が弱いのではないかと思っている。

auは2022年3月まで3Gを停波しないが、cdmaOneという”負けた規格”を採用しておりガラケー専用で現在のスマホだと受信出来ない。
また、4G契約のauSIMで5Gスマホを使う事は出来ないし、5G契約のauSIMで4Gスマホを利用できない等とにかくauはジェネレーション移行が苦手。

 

もうすぐ5Gが始まる中、4G(LTE)が届かない場所に行く事って年に何回あるんだよ、って感じだが、例えばスノーボードが趣味で冬は雪山に入り浸っている人だと、圏外で友達と連絡取れないなんて事が起きるかもしれない。

4Gが届かない秘境でも3Gはギリ掴むというイメージがあるのは私だけじゃないだろう。

極端な例だけどタイとミャンマーの国境だとギリ3G掴んだり掴まなかったり

auもスマホで3Gが使えない事から4Gだけでの人口カバーに躍起になっていたのでむしろ他社より4Gが強いと信じたいしいずれにせよドコモもソフトバンクも5年以内に3Gは停波するのでこの悩みは消えるのだが。

また、ahamo、LINEMOも3G回線は使えなくなるので注意が必要。

詳しくは以下で解説している。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

 

問題は20GB以上使う人

私がコロナ前で毎月10GB前後なので、コロナが収まり5Gを活用したリッチコンテンツが出てきたとしても20GBあれば当面は大丈夫だと思うが、毎月20GB以上使っている人は悩ましい。

それだけハードに使う人だとなおさら楽天モバイルのエリアには不満を感じると思うし、格安SIMでは速度に不満を感じそう。

安定して使いたいなら現時点ではドコモならギガホ プレミア、auなら使い放題MAX、ソフトバンクならメリハリプランに入るしかないだろう。

月30GBくらいまでならオンライン専用プランにして月の後半は1Mbpsで耐えるというのも手だが。

そもそも昨今の携帯料金革命はギガ消費が少ない人が多い人の養分になってしまっていたのを是正した事なので恩恵を受けてきた側である消費量が多い人らは解決が難しい。

と思っていたが、21年夏ごろにはさらにお得なプランが出てきている。

格安SIMではあるが、安定度で定評のあるビッグローブのdonedone(ドネドネ)のエントリープランなら月額0円から利用可能で2728円で50GBのプランもある。さらにキャッシュバック10,000円+初期費用0円【donedone(ドネドネ)】 とかなりお得なのでコスパを求めるなら良い選択肢だろう。

 

まとめ

楽天モバイルはプラチナバンド対応するまではサブ回線以上には出来ない。

逆に言うと無料で1GBまで使え、電話もかけ放題、しかもその電話番号は楽天SIMを抜いた状態でも使えるというのは神がかったサービスであり持ってて損はない、というか絶対持っておくべき。サブ回線としては最強。(昔はTOKAIの株を300株買ってLIBMOの3GBプランを月額30円運用するというのが最強のサブ回線としてオススメしていたんだけど)

スマホには電波最強のahamoか、コスパ最強のUQモバイルをメインに。デュアルSIMで楽天モバイルやSIM抜いても通話出来る楽天LINKを使うのが良さそう。

親族がワイモバイル使っているなら家族割でむちゃくちゃ安くなるこちらもおすすめ。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

なのでまだ楽天モバイル回線を持っていない人はとりあえず申し込もう。先着300万回線の1年無料オファーが終わったとはいえ、1GB以内であれば無料で持てるので(電話が無料でかけ放題)。

申し込むなら以下をエントリーしておこう。

1:楽天:事前エントリーで+1000ポイント

2:SPU:事前エントリーで+1000ポイント

3:楽天モバイル:事前エントリーで+1000ポイント

4:楽天ママ割/学割ユーザーなら+1000ポイント

上記のすべてにエントリーする事で4000ポイントもらえる

4番のママ割は無料で入れてお得なサービス。(パパでも入れる)のでまだなら入っておこう。

 

さらに楽天カード、証券口座、銀行口座を持っているならさらに最大6000ポイントもらえる。

楽天カードユーザーなら+2000ポイント

楽天証券ユーザーなら+2000ポイント

楽天銀行ユーザーなら+2000ポイント 

 

楽天ポイントクラブのランクがゴールド以上であるなら以下からエントリーしよう

ダイヤモンド会員限定でさらに+1,600p

プラチナ会員限定でさらに+1,400p

ゴールド会員限定でさらに+1,200p

 

iPhoneは海外版をおすすめするのだが、面倒だし極力安く買いたいなら楽天モバイルのiPhone13シリーズはかなりおすすめ。ポイント還元なしでも3大キャリアより安い価格だし、ポイント還元入れるとどこよりも安く手に入るからだ。

404 NOT FOUND | ケース研
コスパ最強のQoL爆上げライフハックブログ

初稿:2021年1月31日

コメント